2011年01月03日
埼玉 秩父平氏嫡家
 河越重頼・重房は、あるいは、名を変えてどこかに生きていたのかどうか、

これほどの武将が、みすみす註刷されてはいけなかった・・



それを言えば義経の問題もあるわけだが・・


依り友:頼朝とて北条の手の内で転がされたのであったのか・・


各地に残る河越氏の出自はどう入間郡の河越氏と線を結ぶのであろうか。


 まあ余り日本史も解らんですがね。
00:14 コメント(0) 編集 ページのトップへ

2011年01月04日
ややこしい名前
坂の上の雲 に登場したのか知らないが、


出羽でなう会津:

 出羽重遠(でわしげとお)という


のち、海軍大将。


山形ではないが:

山片 蟠桃(やまがた ばんとう

 は儒学者
19:12 コメント(0) 編集 ページのトップへ

2011年01月06日
考えられる構図 なに
出初式(消防)のニューズで、

 市長もパレード更新か。


  雪は深くなく、霙が降っていた。



  交通が重要な初期活動になる。



 高額の火災保険地震保険と言う物は、


  まったくある種のまきあげみたいですが、


  なん原文何軒分も支払っていて、あるしゅの阿呆に思えてきた。

 世間様のため、社会資本の、

 社会保障になっているという人様のためだった。

 でも、保険会社のためでしかないようでは・・


 
17:47 コメント(0) 編集 ページのトップへ

2011年01月07日
深海ロボットレアメタルを撮って来い・・・
完璧に寒冷世界が着たが、m立ち直ってきていると思われる。

 雪はシベリア並みに少なく、


 しかし日本海側の山に2m積雪がある。


 日本列島どかっと3号に認定されるであろう。



 こっちは2号3号を逃れた。



 レアメタルを海底から徒労と言う発想が、



  読売に出たが、



 海底火山の出した手付かずのマグマに交渉がある。


  鉱床




  下手に彫ってると、ハイドロプレートを傷つけると、
メタンが出て温暖化に寄与する。



 地上は、採掘がやりにくいが海底は、作業しやすいのであろう。人が居ないのと、重力が浮力で消される、野かとも考えなかったか思った。



  
11:54 コメント(0) 編集 ページのトップへ

2011年01月12日
燃え尽きるはやぶさは悲しいが地上に帰還させることができない
会津大学が、はやぶさの一部を担当して成功したので、

 このたび表彰されたというニューズが出たが、

 カメラロボットだったか何か詳細はある。


  引き続きはやぶさ2号の部分担当も1年前には完成し、1年掛けてテストする必要が有るという。

 その部分も最後には消えていくことにナル。
23:40 コメント(0) 編集 ページのトップへ

2011年01月14日
よくわかる徳川幕府の成立
秀忠に嫁した江は6歳年上だった。23歳。既に2度ので戻りに鳴って3度目の嫁入りである。


  3人まで娘が生まれ、のち千姫は淀殿の秀頼に嫁し大阪城落城の時に脱出した。


 ここで秀忠に庶子があり、ということで、

 さてはそれが・・会津のハンソである。

 保科正之公におわします。



  然るに嫡子家光がめでたく出生する。


  参考NHK歴史秘話ヒストリア

 NHK大河で「龍馬伝」は徳川幕府の終わり、

 「坂の上の雲」は、その続きだが、


 「江」は徳川幕府の始まりになっている。


 
23:29 コメント(0) 編集 ページのトップへ

2011年01月15日
冬姫
 冬と言うからには冬に生まれたのかどうか、 あっちから会津に来て住んだが、 途中宇都宮にいったことも有るという。  会津には小田の部の蛾:織田信長の孫の墓が有るという。  冬姫の孫は、四国松山に引っ越して其処で死んだのかな。
14:15 コメント(0) 編集 ページのトップへ

2011年01月18日
笠はありますか
日本のどこかで高齢者が屋根雪に襲われ埋まったが、

 傘を被っていたために隙間ができ呼吸ができた。


 いや笠であろう。

 傘を差して歩くことも有効ではあるかもしれない。


 但し発見されなければそのままにナル。
14:24 コメント(1) 編集 ページのトップへ

2011年01月19日
 何夕取る年
会津にロルファーはおらんとね

 ということで〆た、オレがロルファーになって会津に君臨するぞ


 と思ったか考えなかった。
00:56 コメント(0) 編集 ページのトップへ

2011年01月20日
意外と温かい室内もあるが
日本のどこかで水道管が破裂したが、
 たぶん北海道であろう。

 しかし空き家一般に危ないので、凍結防止電気ストーヴを工面する。

 新しく買うことはできるが、使わないであるものでやりくりする。配置換えで。
21:15 コメント(0) 編集 ページのトップへ

2011年01月29日
新燃岳の噴煙横になびく
会津平野部には、年末のどかっと一号全国魁以来大雪は来ていないが、半どかっと認定で

 どかっと2号は来たとする。


 これに対し、日本海側・北海道では、既に今どかっと3号が来ているよう。


 それぞれ地域的にどかっとの名前が必要であり、


 ”どかっと”は全校的なものではありません。 


 雲仙普賢岳とは、天草半島であり、


 1990年から1年ぐらい噴火していたのかと・・


 それよりちょうど200年前、


 島原大変庇護迷惑

とは、雲仙噴火で津波が、熊本に押し寄せ1万人が溺死。
19:26 コメント(1) 編集 ページのトップへ

2011年01月31日
どえいん なに
奥会津でどかっと5号

 平野部でどかっと3号とすることに。


 三島町では、雪かたしの危機になり、


 雪かたしヴォランティア制度が、


 高齢者を救うべく県内外から参集した。


 めでたしめでたし と言うも厳しい状況、


 明日は午後から晴れるという。


 その間にかたしておかないとまた

 陸続として大雪に見舞われるかもしれないので困っちゃうな。
19:13 コメント(1) 編集 ページのトップへ