あるし有無の多い食品と、カルシウムの含有量一覧表

食品100g当たりのカルシウムの含有量 単位:mg

成人男子目標量:600mg

成人女子目標量:600mg

カルシウムは、乳製品、骨ごと食べる魚、空を食べるエビ、刃物などに多く含まれる

カルシウムの多い食品ベスト32(水分が40%以上)
桜エビ 690 いわしの油漬 350 油揚げ 240 きょう菜の塩漬 200
プロセスチーズ 630 ししゃも 350 バジル 240 かぶの葉 190
しらす干し(半乾燥) 520 油揚げ 300 しそ 230 このしろ(生) 190
いかなご 500 パセリ 290 だいこんの葉 220 めざし 180
あゆ(天然/焼) 480 かぶの葉の糠漬け 280 ケール 220 ほっけ(開き) 160
カマンベールチーズ 460 がんもどき 270 つまみ菜 210 からし菜漬 150
わかさぎ 450 モロヘイヤ 260 きょうな(生) 210 みそ(豆味噌) 150
いわしの丸干 440 さばの水煮缶 260 しらす干し 210 小松菜 150

 

(水分40%未満のベスト8)
干しエビ 7100
煮干し 2200
桜えびの素干し 2000
えびのつくだ煮 1800
ひじき(乾) 1400
えんどう豆(塩豆) 1300
パルメザンチーズ 1300
ごま 1200

 

カルシウムの働き 健康な骨と葉をつくる。神経の興奮の抑制、筋肉を収縮して心臓を活動させる。等々
カルシウムの欠乏症

慢性的に欠乏すると、骨量が減り、骨折や骨粗鬆症を起こす可能性が高くなります。

骨質が薄弱になり、肩こり、腰痛が起こったりします。

神経過敏な状態になり、イライラしたり、怒りっぽくなることもあります。

カルシウムの過剰摂取

カルシウムの過剰摂取で、泌尿器系結石を起こすといわれています。

マグネシウム、鉄、亜鉛等の他のミネラルの九州を防ぎます。

ビタミンDの過剰による過剰摂取では、高カルシウム血症になりやすい

食事だけでなく運動も! カルシウムを摂取するだけでなく、運動をして骨に負担をかける事が骨の強度を増すといわれています。