パソコンにつながれたまま ひっそりと出番のときをまっている

 

書画カメラ

 

  

 

ノートや資料をみたままパソコン表示できる機械

 

ZOOMなどのTV会議システムで

手元に書いて説明する様子を映し出すことができる

なかなかの優れものです

 

 

 

オートフォーカス機能がついています

 

ピントが合わずにぼやけたときは

自動で調整してくれますが

 

却ってそれが邪魔になるときがある場合

手動に切り替えることができます

 

 

 

 

 

 

行列(matrix)

matrix環境

コマンド 出力
\begin{matrix}
a & b \\
c & d 
\end{matrix}

acbd

\begin{pmatrix}
a & b \\
c & d 
\end{pmatrix}

(acbd)

\begin{bmatrix}
a & b \\
c & d 
\end{bmatrix}

[acbd]

\begin{Bmatrix}
a & b \\
c & d 
\end{Bmatrix}

{acbd}

\begin{vmatrix}
a & b \\
c & d 
\end{vmatrix}

∣∣∣acbd∣∣∣

\begin{Vmatrix}
a & b \\
c & d 
\end{Vmatrix}

∥∥∥acbd∥∥∥

 

 

\begin{pmatrix}
a & b & c\\
d & e & f
\end{pmatrix}

(adbecf)

 

array環境

コマンド 出力
\(
\left(
\begin{array}{ccc}
a & b & c \\
d & e & f \\
g & h & i
\end{array}
\right)
\)
⎛⎝⎜adgbehcfi⎞⎠⎟
\(
\left[
\begin{array}{rrr}
1 & 10 & 100 \\
10 & 100 & 1 \\
100 & 1 & 10
\end{array}
\right]
\)
⎡⎣⎢110100101001100110⎤⎦⎥
\(
\left(
\begin{array}{crl}
1 & 10 & 100 \\
10 & 100 & 1 \\
100 & 1 & 10
\end{array}
\right)
\)
⎛⎝⎜110100101001100110⎞⎠⎟

 

行列のサンプル

\(
A = a_{ij} = \left(
\begin{array}{cccc}
a_{11} & a_{12} & \ldots & a_{1n} \\
a_{21} & a_{22} & \ldots & a_{2n} \\
\vdots & \vdots & \ddots & \vdots \\
a_{m1} & a_{m2} & \ldots & a_{mn}
\end{array}
\right)
\)
A=aij=⎛⎝⎜⎜⎜⎜⎜a11a21⋮am1a12a22⋮am2……⋱…a1na2n⋮amn⎞⎠⎟⎟⎟⎟⎟

 

\(
\left(
\begin{array}{c|cc}
a & b & c \\
\hline
d & e & f \\
g & h & i
\end{array}
\right)
\)
⎛⎝⎜⎜adgbehcfi⎞⎠⎟⎟

 

\(
\begin{pmatrix}
\lambda_1 & & & &  \\
& \lambda_2 & & \Huge{0} & \\
& & \ddots & & \\
& \Huge{0} & & \lambda_{n-1} & \\
& & & & \lambda_n
\end{pmatrix}
\)
⎛⎝⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜λ1λ20⋱0λn−1λn⎞⎠⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟  

 

転置行列(transposed matrix)

コマンド 出力
\(
\left(\begin{array}{ccc}
a & b & c\\
d & e & f
\end{array}\right)^{\mathrm{T}}
=\left(\begin{array}{cc}
a & d \\
b & e \\
c & f
\end{array}\right)
\)
(adbecf)T=⎛⎝⎜abcdef⎞⎠⎟

 

対角和(trace)

\( \mathrm{tr} A \) trA
\(
\mathrm{tr} \begin{pmatrix}
a_{11} & a_{12} & a_{13} \\
a_{21} & a_{22} & a_{23} \\
a_{31} & a_{32} & a_{33}
\end{pmatrix} = a_{11} + a_{22} + a_{33}
\)
tr⎛⎝⎜a11a21a31a12a22a32a13a23a33⎞⎠⎟=a11+a22+a33

 

行列式(determinant)

\( \mathrm{det} \) det
\(
\mathrm{det} A = \begin{vmatrix}
a & b \\
c & d 
\end{vmatrix} = ad - bc
\)
detA=∣∣∣acbd∣∣∣=ad–bc

 

階数(rank)

\( \mathrm{rank} A \) rankA

次元(dimension)

\( \dim A \) dimA

括弧(brackets)

コマンド 出力 コマンド 出力
\( ( a ) \) (a) \( \langle a \rangle \) ⟨a⟩
\( [ a ] \) [a] \( \lbrack a \rbrack \) [a]
\( \{ a \} \) {a} \( \lbrace a \rbrace \) {a}
\( \lceil a \rfloor \) ⌈a⌋ \( \lfloor a \rceil \) ⌊a⌉

アクセント

コマンド 出力 コマンド 出力
\( \hat{a} \) a^ \( \check{a} \)
\( \acute{a} \) \( \grave{a} \) a`
\( \tilde{a} \) a~ \( \breve{a} \)
\( \bar{a} \) \( \vec{a} \) a⃗ 
\( \dot{a} \) \( \ddot{a} \)

 

コマンド 出力 コマンド 出力
\( \widehat{ABC} \) ABCˆ \( \widetilde{ABC} \) ABC˜
\( \overline{ABC} \) ABC¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ \( \underline{ABC} \) ABC–––––
\( \overrightarrow{ABC} \) ABC−→−− \( \overleftarrow{ABC} \) ABC←−−−
\( \overbrace{ABC} \) ABC \( \underbrace{ABC} \) ABC
\( \overbrace{ABC \cdots Z}^{26} \) ABC⋯Z26 \( \underbrace{ABC \cdots Z}_{26} \) ABC⋯Z26

算術記号

コマンド 出力 意味
+ + 正符号 加法
負符号 減法
\pm ± 加法と減法1
\mp 加法と減法2
\times × 乗法1
\cdot 乗法2
\ast 乗法3
\div ÷ 除法1
/ / 除法2
! ! 階乗
\sqrt{} 根号

 

関係演算子

コマンド 出力 意味
= = 等しい
\neq 等しくない
\sim ほぼ等しい1
\simeq ほぼ等しい2
\approx ほぼ等しい3
\cong ほぼ等しい4
\lt < より小さい
\le 以下
\ll 非常に小さい
\gt > より大きい
\ge 以上
\gg 非常に大きい

 

幾何学記号

幾何学で用いられる記号です。

コマンド 出力 意味
\equiv 合同
\angle
\circ 角度
\perp 垂直
/\!/ // 平行1
\parallel 平行2
\frown

 あっけにとられる 

 
おもいがけないことに であっておどろく、どうしてよいかわからずぼんやりする
 
思いもかけないことに 出合って驚く、どうしてよいかわからずぼんやりする。

 あじをしめる(味を占める) 

 
 
いちどあじわったうまみやおもしろみをわすれられず、もういちどおなじことをきたいする。
 
一度味わったうまみや面白みを忘れられず、もう一度同じことを期待する。