週末はここにいました!

房総半島の南部、

鋸南町と富津市の境目にある

鋸山(のこぎりやま)の

「地獄覗き」です(^-^)

 

私は高いところが大好きなので、

前からココにいきたかったんです!

念願叶いましたo(^▽^)o

天気も味方してくれて

富士山見えたーo(≧▽≦)o

鋸山はむかし採石が行われていた場所なので、岩が面白い形です。

宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」に雰囲気が似ているので、人気スポットなんですよ。

人がつくった形と自然、両方を満喫できる不思議な空間でした。

 

富津市の海岸には、ビーチグラスが沢山ありました。

ビーチグラスとは海岸で見つかるガラス片の事です。

海岸の岩や石などによって砕け、

長い時間自然の波や砂、砂利に揉まれ、角が取れてフロストガラスのようになります。

これにも人が作ったものと自然の力両方を感じました。

 

採石もビーチグラス(もともとは人の捨てたビン)も人間がした自然破壊によるものですが、

自然の力で美しく見えてしまう・・・。

皮肉ですね(´-`)

 

自然との融合で住宅も美しく見えます。

住宅への自然の取り入れ方を考えつつ、今週もお仕事頑張りましょう。

 

 

http://www.musashino-glass.co.jp/page1