4回目だわ | コロンといたずらニャンズとの生活

コロンといたずらニャンズとの生活

元野良猫の2号ちゃん(ハチ割れ・オス)は2006年5月生まれ17歳 3号ちゃん(雉白・メス)は2号ちゃんと同じ年の18歳 7号ちゃん(雉白・オス)は2017年6月生まれの7歳 それと私・・・コロンの健康のための農作業などを中心に綴っています

3号ちゃんが またぽっぺたを引っ掻いて 汁が出ていた

病院から貰っていた薬も 無くなってるし

また化膿する前に 手当したほうが良いかな~と

言うことで 3号ちゃん 4回目の病院に行って来ました

 

 

このエリザベスカーラー 病院から貰ったものはもっと大きいので

小さい3号ちゃんには負担で可哀そうかなと思て

半分にカットしてあげたら 食事も水飲みもトイレも さほど不自由なく

暮らしていたんだけど 傷口が治って来ると痒くなるのを防ぐために

このカーラーを付けてるんだけどね

短く切り過ぎて 手が届いてしまったようですね

 

ばい菌が入って また腐ったりしては困るので 今回は早めにと思い

12時に病院到着で 行って来ました

受付・・・11時45分で午前中の受付は終了してるんですけど・・・と

可愛い顔した受付嬢が 断固宣言してた

あら~この後 この病院って 午後の再開は 16時なんですよね

先生帰ちゃったの? 

・・・今 午前中最後のワンコの診察中です・・・

ん~この子が可哀そうで~聞いてみてもらえないかな~? 

・・・先生見てくれるそうですので お待ちください・・・

びっくり

病院の看護師さん 良く天使って言われるけど そう見えた

十字架 👼 いて座

 

   

 

我が家には 24時間体制で 付き添い監視している2号ちゃんが

いたんですけどね~ 

「 掻いちゃあダメ! 」

一緒に居るのが大事と思ってか 自分の役目を理解しとらんもね

 

ショボーン

今回もまた違った獣医師さんでした

3号ちゃんのカルテを見ながら 化膿を抑える注射をしておきましょうね

3号ちゃんは 本来の治療は麻酔して抜歯するんだけど 3号ちゃんの

年齢や 体力 (この日の体重は1.8キロ) が無いので 手術は難しく

対処療法で その都度 抗生物質で押さえるようにするしか無いね

…と言ってた 今まで見てくれた3人の医者も同じ意見でした

 

それで この写真で付けてる青い色のエリザベスカーラーの切る前の

普通サイズのを 貰って来て 付け替えています

動くたびにあちこちに ガツンガラガラって ぶつけて歩く音がしている

まあ~そばについてみて居なくとも とこで何しているか音で解るのは

助かるけど 本人は大変だけどね

 

 

それで 実はネットでカーラーを注文していて 今日届いた ↓

左側が布が入っていてフワフワな感じのもので 右側が 直接

傷口に触ったり舐めたりしない様に 布が長く出来ている

ん~ 病院から貰って来た固いプラ製のエリマキトカゲは間違い

無いので そのまま付けてる

 

 

これをつけるのが良いかどうかは 飼い主の息子が帰って来たら

選択させよう~

 

   

 

確り見張り番をしていたはずの2号ちゃん

 

   

 

とおちゃんが帰って来たら 安心したのか睡魔に襲われた

 

 

あれ? お前も虫歯じゃあないの? 

 

 

2号ちゃん「 とおちゃん 見なかったことのしよう~ね 」

照れ