こんにちは!nyamiyです♪

こちら、まだモジャモジャなお庭の様子。

フェンス沿いはお隣の影響で冬は日陰、夏も半日陰状態で、当たっても西陽が射す日照条件に。

一方、窓側のエリアは午前中〜午後にかけて陽が射すのに通路にしてしまっていてもったいないなぁと感じていました。

ストーンと見通せるのも良いけど、少し入り組んだお庭にしたいなぁ、とも思い始めて、

思い始めたら思い立ったが吉日でじわじわと準備を進め。。。

やるか・・・

まず右手前の花壇を小さくして、レンガを剥がして砂と砂利を掘り起こして濾し分け、さらに掘り下げて耕します。

まだ植ってる、植え替えの苦手な子をうまく避けながらこんな感じかなと仮置き。

左手中程に新しく花壇を新設。

奥はそのままで、右手にはシャドウゾーンを作ります。

カットして余っていたフリーデザインエッジとレンガとで中途半端な花壇に・・・

砂利も混ざるので手で取りながら、一人でひたすら汗だくになりながらひとまずここまで。

フリーデザインエッジの所もレンガに替えて、花壇同士を繋ぐアーチを立てて、ひとまずこんな感じにすることにしました!

レンガは買い足してまた敷き方を変えるかもしれませんが、これから梅雨もくるので、水捌け具合なんかも見ながら考えたいと思います。

手前のボリジもそろそろ抜いた方が良いかなと思ってるんですが、毎朝せっせと蜜をとりに来るクマバチが可愛くて、なんとなくそのままになってます。

新花壇は黄色と紫、白に絞って植え付ける予定です。

好きな花を買ってると花姿や品種が偏るので、お花の買い方も難しいですね🤨

土のリサイクル材、鹿沼土、腐葉土と硬質炭、べラボン、牛ふんをしっかり混ぜ込んで、更に虫さん予防でニーム油かすを混ぜておきました。

私のお庭は完璧なイングリッシュガーデンは目指そうったって無理なのと、食いしん坊なので野菜も入れたいので、ハーブガーデン・ポタジェガーデンを目指してます。

手前のアーチにはミニトマトを這わせて、夏場のキツい西日からシェードコーナーも守れたらいいなと思ってます。

種まきっ子なのでまだ小さいけど・・・がんばれ!

去年おつとめハントした木立のフリージアさんが咲いてくれました🌸

うどん粉にガッツリやられていて、葉も混んで出てくるのでどうしようかなと思ってますが、可愛いお花を見せてくれて嬉しい!

疲れちゃうと思うのでお花はカットしてゆっくり養生してもらいたいです。

そして今年はベランダ栽培にしたキュウリ『できすぎなるなる』さん1号が収穫出来ました!

むっちり❤

雌花は沢山出ているので、名前の通りできすぎてくれたら嬉しいな〜♪

お庭の大改造をしてると、お花のお世話が後回しになっちゃっててんやわんやですが、少しでも生きやすい環境に変えられているといいなと思います。

たくさん種まきしたポットたちがいきなり暑くなって干からびそうなので、ガンガン植え付け祭り&さらにもう1箇所、新設花壇を予定しているので、より良くなるようにがんばるぞー☆

ではでは♪

憧れのお庭をめざして!

see you next time♪

2022.5.31