メインデッキのモンスターは残すところわずか

今回はゆるふわお姉さんの紹介です

 

アロマージ-マジョラム

闇属性 植物族 レベル5

 

カラーは闇属性ということで黒

レベルも5になり、大人のお姉さんといった風貌

このお姉さんもローリエと同じく3回目の強化組

そのため効果を3つ持っており、強さにも期待できる

 

 

 

 

 

効果①

自分の植物族モンスターが戦闘で破壊されると手札から特殊召喚、その後500回復

受動的とはいえ展開効果を持っているのは偉い

しかもおまけに回復までついているので、そのまま効果③を発動することになる

 

相手ターンにサーチして意味がある数少ないアロマというのもアピールポイント

攻撃される前にリンクジャスミンか潤いの風でサーチすれば、戦闘破壊をトリガーに展開できる

 

 

 

 

 

効果②

相手よりライフが多いと、自分の植物族モンスターの戦闘ダメージカット

ライフを優位に保ちやすく、アロマのコンセプトと噛み合いが良い

リンクジャスミンと並べるとなお相性が良い

マジョラムの効果でダメージカット、リンクジャスミンの効果で戦闘破壊耐性を付けられる

そのため戦闘には無敵になれるのだ

 

ただ現代では戦闘ダメージが勝敗に直結することは少ない

あくまでアロマのライフ管理のサポートと割り切った方が良い

 

 

 

 

 

効果③

回復すると、自分のアロマモンスターの数まで相手の墓地を除外

相手によっては刺さる効果

回復を挟むためワンテンポ遅れた除外になるが、墓地の起動効果には十分対応できる

 

アロマモンスターの数だけ除外できるのもイイ

場合によっては3~4枚除外できることもある

 

効果①で展開すれば、ダメステ中に使うことになるため奇襲性も高い

まあバトルフェイズまで相手が墓地リソースをとっておくかどうかは微妙だが・・・

 

残念なのが対象をとるということ

この手の「~の数まで~」って効果は対象をとらず、効果適用時に選ぶパターンが多いと思うのだが・・・

 

 

 

 

 

出した後はアンゼリカと合わせてスイートマジョラムのシンクロ素材にもなる

どちらも特殊召喚効果を持つため、比較的シンクロしやすいとは思う

ただ実際にはスイートマジョラムは先攻で立てたい

マジョラムの効果①が使えるバトルフェイズまで展開を待つのでは遅い

特に出張でスイートマジョラムを立てるなら、他の組み合わせで立てる方が現実的

 

 

 

 

 

では評価といこう

 

純評価:B

各効果にそれなりの汎用性があり、無難に活躍してくれる

明確に役割を決めるのは難しいが、入れておいて損はない

スイートマジョラムのシンクロ素材にもなるので、純ならぜひ活用したい

 

 

 

出張評価:C

相手ターンに展開できるカードは植物族だと貴重

アンゼリカと合わせての出張は相性が良く、レベルも高いため植物シンクロには使いやすい

ただあくまでも受け身条件での展開なため、これを利用したデッキを組むのは難しそう

現代基準だと戦闘トリガー展開は遅いため、必然的にカジュアルデッキになるかも

 

 

 

 

 

個人的にこのお姉さん、ドストライクなキャラなんですハイ

ロングスカートが似合いそうなゆるふわ感ある見た目なのに、実際はかなり短めのスカート

これはねえ、マジでグッと来ますよ

 

うわキツとかおばさn・・・とか言ってるやつマジで許さねえぞ

お姉さんだぞお姉さん(迫真)

 

俺は元々リンクスから遊戯王に入ったのだけれど、OCGにも興味を持つきっかけになったのがこのカードなんです

詳しくはスイートマジョラムの記事で駄弁らせてもらおう

 

 

 

次回は頼れるお兄さん

アロマ随一のイケメン力を見せてやれ