今回もやっていきますよレンタル感想

まずはリンクスでは結構強かったテーマ、ハーピィについて

 

 

風属性鳥獣族で構成されたテーマで、初代アニメの孔雀舞お姉さまが使っていたテーマ

もちろん当時はこんなにたくさんのカードはなかったけども

今でも現役な万華鏡には恐れ入るね

まともに触ったことなかったので結構回しましたよ

そんで実際の使用感はどうだったかというと・・・

 

 

 

 

 

良い点

①必要なカードが揃っている

テーマ内で必要なカードが大体揃っているのではないだろうか

おかげで回す分には不自由ない

スワローズネストや絶神鳥シムルグのような種族サポートもあり、使いやすさは十分

 

 

 

②運用が簡単

複雑な手順は必要なく、並べてシンクロするだけ

ハーピィ初心者でもかなり簡単に展開できる

一部のカードに制約や条件付きの追加効果があるため100%使いこなすには練習がいるが、大体動かすだけなら本当に簡単

 

 

 

 

 

悪い点

①誘発に弱い

まずはハーピィというテーマそのものの問題点から

まともな誘発はヴェーラーくらいしかないこの環境の中でさえ、誘発に苦しめられた

通常召喚したハーピィをヴェーラーや泡影で無効にされると、「ハーピィ・レディ」として扱う永続効果も無効になってしまう

そのため万華鏡で展開することができなくなり、何もできずにターンを終えることになる

その対策のためのスワローズネストが入っているのは分かるのだが、素引き前提カードを当てにするわけにもいかず

この環境でこれだもの、普段はチャネラーにうらら当てられて死亡確定やん

これじゃカジュアル環境でも見かけないわな・・・

 

 

 

②打点不足

打点不足にもかなり苦しめられる

3000を超えるのがかなりキツイ

SCのバウンスはあるものの、それだけでは突破力は足りず

シルフィーネで相手のパンプを打ち消しつつ自身をパンプするのが一番有効だったが、そこに妨害当てられるともう終わり

ミラージュドラゴンでちまちま殴って勝つこともあるくらい・・・まあそれはそれでいいのだろうが

誘発に弱い点も併せて、このハーピィというテーマは現代においてはパワー不足だと言わざるを得ない

それなら強めのデッキ構成にしてやればまだよかったのだが・・・

 

 

 

③ゴミ札が多い

次はレンタルデッキとしての問題点

メインデッキにかなりゴミ札があるのだ

鳳凰の陣、これ絶対使わなくない?発動条件と制約がきつすぎでしょ

華麗なるハーピィ・レディ、これも条件が厳しく使わない

それに伴い3姉妹も別に要らない

ダンサーとハーピストも個人的には使わないなと思ったのだけど・・・オラクル3枚の方が良くない?

おろまいですら微妙、羽休めの条件満たすためかハーピストの遅い効果使うくらいでしょ

前述のとおりハーピィはパワー不足なテーマなので、レンタルとは言えども汎用札のパワーでもっと盛ってやってもいいと思うのだが・・・

 

 

 

④SCのバウンス効果を活かしづらい

SCのバウンス効果は魔法罠にチェーンして発動できるため、フリチェの魔法罠があると相手ターンにも積極的に使えるのだが・・・

フリチェで発動できる使いやすい魔法罠がスワローズネストくらいで、せっかくの妨害効果もこれでは活かしづらくもったいない

もしかするとカジュアル環境のため妨害力を抑えたかったのかもしれないが、そもそもパワー不足なハーピィはSCの妨害が使えないと辛いと思う・・・

 

 

 

⑤環境と噛み合いが悪い

これはデッキのせいというわけではないが、しばらく回してみて今回のフェスの環境とかなり相性悪いっぽいと感じた

後攻をとってくる相手がそれなりにおり、初手に全除去を使ってくるためSCによる妨害ができない

また数が多いヒーローが融合軸であるため、先攻とってSCでバウンスしても効果が薄い

後攻のときはシャイニングネオスウイングマンの複数除去食らうとマジで何もできん

頼みの綱の羽吹雪も制限となっており、妨害力がかなり抑えられてしまっているのも痛手

ヴェーラーの採用率の高さもこのデッキにはつらい

何から何まで不遇なレンタルとなってしまった・・・

 

 

 

 

 

流石にあまりにも使いづらすぎたので、改善案を出してみます

 

 

あくまでレンタルという点に念頭を置いて、強くなりすぎないようテーマから逸脱しないよう気を遣いました

この構築でポイント11000超えるまで回したけどかなり勝率良くなったと思う

わざわざこのためだけにハーピィのパック剥いたぜ・・・

 

とにかく使わないカードを抜いて使うカードを増やした

威嚇する咆哮の枠は戦線復帰迷い風ゴドバ強制脱出装置など、要はフリチェで使えてSCのバウンス効果のトリガーになれるなら何でもいいと思う

  • 威嚇・・・ヒーローやワンキルデッキに強く、先にバック除去を当てられても問題ない
  • 戦線復帰・・・モンスターを攻撃・除去されても蘇生で立て直しやすく、相手ターンにも狩場の効果を誘発できる
  • 迷い風・・・打点不足の解消と妨害を両立でき、先に剝がされても再セットできる
  • ゴドバ・・・SCのバウンスと合わせて3枚除去、コストがやや重い
  • 強脱・・・SCのバウンスと合わせてモンスター2体除去、自分のモンスター回収もできる

 

エクストラも改造の余地はあるとは思うが・・・

シルフィーネは強かったので増やした

電光千鳥は素材の点でシナジーがあるうえ、除去効果が有用だったので採用

ホープザライトニングセットやアークナイトやダリべあたりも打点不足解消にはいいかなと思ったけど、ややテーマを逸脱していると思い断念

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追記:自前のハーピィデッキで潜ってる人と当たり、参考になったので紹介する

 

 

参考になったのは主に打点不足問題の解決方法に関して

 

守護神の矛

装備モンスターと同名カードが墓地にあると、その数*900パンプ

ハーピィモンスターはフィールド・墓地でハーピィレディとして扱う効果があるので、その恩恵を最大限利用できる

上昇率が高く、墓地の溜まり具合によってはワンキルも夢じゃないかも

 

銀幕の鏡壁

相手の攻撃力を半減する

アニメで舞さんも使ってたような・・・そういう意味でもシナジーがある

ライフコストはやや重いが、この環境とハーピィの展開力なら短期決戦もできそう

 

グレートフライ

属性強化リンク2シリーズの風属性版

ミセスレディエントや見習い魔嬢は知ってたけどこいつはそもそも知らなかった・・・

SCが500パンプで3000超えられるのは良いが、相手のエアーマンなども強化されてしまうことには注意

 

翼の恩返しは俺も試運転で使ってたけど強いのか弱いのかよく分からなくて抜いたんよな

展開できなかった時の損失補填として使いたいのに、発動条件的には展開できて有利になった時にしか使えず何とも噛み合いが悪い

有利なデュエルがさらに有利になるだけのちょっと難しいカードやな

 

ともかくハーピィの問題点を改善した素晴らしい改良具合のデッキでした

こういう人ともっと当たりたかったんだけど、やはり使いづらいせいかハーピィと当たったのはこの1回だけだった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感想は以上

テーマクロニクルのヴェンデットと同じく、ポテンシャルはあるものの構築や環境のせいで非常に使いづらかったデッキ

多分デフレ環境だからってことで多少弱めに作ったんだろうけど、想定が甘かったね・・・

元が弱いんだからもうちょっと強めに作ってもいいと思いますよ運営さん

余りに使いづらいと誰も使わないし、ハーピィに良い印象持てなかったらパックも剝かないからね

俺は剥いたけど

 

お次は散々対戦したヒーロー

多分まあまあ強いと思うのでここまでこき下ろすことはないと思いたい・・・