今回はイラスト的に重要そうなカードを紹介

この世界観ってアマゾネス姐さんたちと同じなのかな・・・

 

ウォークライ・オーディール

永続魔法

 

 

フォティアたちが厳ついモンスターに戦いを挑んでいるようなイラスト

このモンスターが石化したものがフィールド魔法のザ・ロック・オブ・ウォークライではないかとの噂だが実際よく分からん

この戦いを経て成長したフォティア君がやがてメテオラゴンになるのだろう

 

 

効果を要約すると自分のウォークライが相手モンスターを戦闘破壊すると1ドロー

ターン1もないので1ターンに3ドローも可能

ここだけ見ると無難に強いカードで、シンプルで悪くない性能

これまでの解説の通りウォークライはテーマ内カードに関してはサーチ・セットにより引き込みやすい

そのためテーマ外の汎用カードをこのカードや壺のドローで引き込んでいきたい

手札誘発はもちろん、メタビ型であればカイザーコロシアムやサモンリミッターなどを引き込めると心強い

 

ただここまで紹介が遅れた理由もそれなりにあり・・・

 

 

問題点①1枚しかだせない

効果①の通り、このカードはフィールド上に1枚しか出せない

複数枚並べて大量ドローできたらそこそこ強かったろうに・・・

 

 

問題点②最大でも3ドロー

効果②③の処理を要約するとこのカード1枚で最大3ドローしかできない

戦闘破壊がトリガーなのだからこの制約も別に要らなかったような

wikiにはバウンスすれば再利用できるって書いてあるが・・・

純ウォークライにそんなギミック積み込む余裕はないし、リターンがただのドローではどのみち割に合わないだろう

 

 

問題点③微妙に不親切なドロー条件

細かいことを言うと

「自分のウォークライモンスターで相手モンスターを戦闘破壊し」

「相手の墓地に送る必要がある」

ウォークライ以外で戦闘破壊してもドローはできず、そもそもが純構築向けのカードと言える

それはいいとして問題は「相手の墓地に送る必要がある」という点

この条件を満たせないケースとして、

  • 自分が送り付けた壊獣などを戦闘破壊する(自分の墓地に戻ってくるため)
  • マクロコスモスやアライズハート適用下で戦闘破壊する(墓地にいかず除外されるため)
  • ふわん下級や特定条件で蘇生したモンスターなど、フィールドを離れると除外されるモンスターを戦闘破壊する(同上)
  • ペンデュラムモンスターを戦闘破壊する(エクストラに送られるため)
  • トークンを戦闘破壊する(消滅するため)

といったように意外とあり得る場面が多く、思ったほどドローできないこともある

未検証だが、おそらく罠モンスターを戦闘破壊してもドローできないと思われる(墓地に送られた時点でモンスターではなく罠カード扱いとなるため)

 

 

問題点④そもそも優先して引き込みたいカードではない

サーチやセットが容易なウォークライ魔法罠

だが優先度が高いのはフィールド魔法・ミーディアム・ディグニティのような使い道がはっきりしているもの

実際のデュエルでドローするだけのこのカードを効果で引き込むほどの余裕はないのが実情

かといって問題点①のせいで複数枚素引きすると事故要因になる

ピン刺しして引けたらラッキー、というポジションに収まっているのが現状です・・・

 

 

 

解説は以上

評価はランクB(環境・構築により採用)

非常に評価に困るカード

悪くない性能なのだが積極的に活用もしづらい

本当に引けたらラッキー以外に言うことがない

 

余談だがもしウォークライに追加カードが来るならこのカードに登場している謎モンスターがいいな

壊獣みたいに相手フィールドに出せて、倒せばリターンがあるみたいな感じがいい

 

ミーディアムやこのカードを筆頭に、ウォークライカードは微妙に使いづらい変な制約を課されていることが多い

次回のカードもそんな制約のせいで活躍を阻まれる不遇なカードなのでお楽しみに