はじめてのことにチャレンジしがち | 日々色々

日々色々

3歳の男の子を育児中。
これから介護もはじまります。
40歳女の日常生活。

この間は、はじめてのレバー調理でしたが

今回は餃子です。

餃子の皮からつくってみました。

市販の餃子の皮は添加物が入っていないものがなくて

なんとなく気になるので

もやもやするくらいだったら作ってしまえ!というわけです。

 

相変わらず米粉生活なので、

小麦粉は使わずに米粉で。

ネットで検索すればなんでもでてくる世の中になりました。

本当に便利だよね。

ぐぐってでてきたレシピで。

 

材料は

米粉

片栗粉

 

おうちにある材料だったから思い立ってそのまますぐに作れちゃいましたよ。

思いついたら行動が早いタイプです。

直感で生きるタイプです。

途中、わたしの悪い癖「適当」がところどころ入り

お水の量、片栗粉の量なんかがめちゃめちゃになりましたが

 

 

どうにか何度かお湯で調整しつつ。

 

我が家には綿棒がなくて

コップをころころして皮を広げました。

一枚目はなかなかうまくいかず

なんとかタネを包めた感じ。

二枚目、三枚目と作っていくと

あれれ

 

 

 

なんかコツをつかんで普通に包める様に。

子ども分のタネと大人分のタネを分けて

餃子の皮に包んでゆき

フライパンでジュージュー焼いて完成。

 

 

はじめてにしてはいいんじゃない?!

皮がもちもちで美味しかった。

もう少し皮を薄くできたらよかったかも?

また時間のあるときにリベンジだ!