こんにちは。

私が株式投資を始めたのは1995年頃、日経平均株価が14,000円~16,000円を推移しているときでした。

とは言っても、30万円とか50万円とか小金ができると、その範囲で買える銘柄を買って、銀行預金の代わりにしていました。

25年の歳月をかけ、コツコツと買い続けていたら2020年には時価総額2,500万円近くになっていました。

配当金はそのまま貯めておき、新たな銘柄を買っていました。

基本的には買いっぱなしですが、子供の学費や車の購入などまとまった資金が必要な場合には、売却をしていました。

その間、良いときもあれば悪いときもありました。

 

『株価暴落事件簿』

2001年 米国同時多発テロ事件

2003年 20年ぶりの8,000円割れ、りそな銀行に公的資金投入

2007年 サブプライム・ショック

2008年 リーマン・ショック

上記のような事件があれば、買値の半分になり泣きそうになりました。

しかし、結果として右往左往せずじっくりと構えて正解でした。

 

2020年1月からコロナショックで株価が暴落しました。3月に「これはバーゲンセールだ!」と思い、4月中旬より買い増しをしました。これが大正解でした。

この三日間株価が暴落し、これからはどうなるかわかりませんがもう暫く続くことを期待したいです。

 

まだまだほど遠いですが、2021年5月13日の終値ベースでは、時価総額43,640,600円です。決して自慢しているわけではありません。モチベーションを保つためにブログを始めました。

今後もアップしてまいりますので、よろしくお願いします。

本日の日経平均株価
27448.01円 前日比-699.5円