今年の我が家のGW大型連休は、5月1日の午後からでした。


4月30日と5月1日午前中はがむしゃらに働きましたよ〜あせる


14時半頃に帰宅してバタバタ準備して、出発できたのは17時頃でした。


この日の東京は朝からずっと雨で、出発した時もまだ雨が降っておりましたあめ




今年のGWキャンプも目指すは山形県飯豊町の白川湖ビックリマーク


この日は道の駅米沢で車中泊の予定で、途中サービスエリアで休憩しながらゆっくり向かいました。


最初の休憩は佐野サービスエリア。



佐藤さんの由来は佐野の藤原秀郷さんと言う事で、佐野SAに佐藤の会のブースがありました。


私、旧姓は佐藤でして…


思わず佐藤Tシャツを買っちゃいましたわんわん




続いて、2回目の休憩は上河内サービスエリア。


ここで晩ご飯を割り箸



宇都宮餃子をいただきました。


雨も上がって来て、コッポマのトイレも無事に出来ましたグッド!




そして、3回目の休憩はトイレ休憩だけに安積パーキングエリア。





出発から6時間の夜11時、道の駅米沢に到着しましたDASH!





GW前半から旅をしていたネネ家の車も駐まっておりました。



静かに寝る準備をして、おやすみなさいぐぅぐぅ




翌朝、予定よりも早くにめい家も到着。


24時間営業のマックスバリュで買い出しして、その後は開店前の米沢牛亭ぐっどさんへ。



昔米沢に住んでいた事のあるネネパパの行きつけのお店。


私たちが1番乗りでしたが、開店前から何組か並んでいました。


わんこ達は車でお留守番ですわんわん




席に着き注文して、待つ事しばし…


ジャーン!!



米沢牛のリブロースにモモ。


すき焼きです!!




最初の一枚はお店の方に作っていただき、私が1枚目をいただいちゃいました音譜



うま〜いラブラブ




白米の代わりにお得な牛丼をいくつか注文して、みんなでシェアもしました。



最初の食事からこんなに美味しくって、今回は豪華な旅になりそうです音譜




食後は一路白川湖へDASH!


今年もやってきましたビックリマーク水没林が見えて来ましたよ〜



白川荘の受付でチェックインして、公園に入る時に協力金1,000円を払ってキャンプサイトへ。


現地では協力金の目的説明が全くなく、ただご協力をお願いしますと言われました。


みんな払っているようなので、よく分からないけど仕方なく払う雰囲気でチョットモヤっと。


後でサイトを見てみると、この協力金はGW期間中の駐車場協力金、水没林ライトアップ期間中のライトアップ見学協力金、水没林カヌー期間中の湖面利用協力金として1,000円だそう。


私たちの場合、公園駐車場は利用しないので、ライトアップと湖面利用の協力金としてかな。


それなら納得です。




今年はGW後半連休と重なるため、電源無しサイトのみギリギリで予約が取れました。


そして、3サイト並びにはならず、A-6、A-7、B-5の3サイトでした。



隣り合っているように見えますが、サイトとサイトの間が結構あるので離れてます。




隣りのサイトとの境がハッキリしていなくどこまで使って良いものか悩みましたが、A-7サイトの湖沿いに我が家のロッジシェルターを張って、そこでみんなで過ごす事にしました。



設営頑張りましょうビックリマーク





むさこっと☆武蔵小山のポメプー日記

にほんブログ村 犬ブログ ポメプーへ
にほんブログ村