2023 家庭菜園 | ムサボン爺ちゃんのブログ 

ムサボン爺ちゃんのブログ 

人生、まさか!のがん宣告
膀胱がん(44歳)
食道がん(52歳)
前立腺がん&膀胱がん(67歳)
胃管がんの肝転移(73歳)
団塊爺さんのチャレンジライフ
まだまだ夢の続きは終わらない


今年も夏野菜が順調に育ってる



🍅トマトです (桃太郎EX)



🥒胡瓜です (花が咲いた)



オクラです (一本立ちで育てます)




昨日は晴天☀️

里芋の植え付け準備スタート

今年は体調と相談しながらの菜園作り

昨年は暑さの水分不足で小芋が多かった

今年は水を切らさないようにしょう

 

今日は朝から雨模様の大分県北部地方 ☔️

男の子「こんな日はつまらんなぁ!」(*´ω`*)kll

女の子「あんた本当にがん患者なの?」(-.-;)y


まぁ、がんを患ってるからと縮こまった生活しても良いことはない

余りに縮こまってると体内の悪玉野郎が「こいつ弱っちょる攻撃するなら今じゃら」٩( ᐛ )

生物は負けたと思った瞬間から退化が始まる


病は気から・・・

気持の持ち方で変わることもある

人間が本来持ってる治癒力も高まる

そうは言っても・・・

高齢になれば治癒力も衰える

その時は静かに諦めよう(笑)

最期にジタバタするのはみっともない


鹿児島の義父は亡くなる日の朝「人間は一生勉強だ」そんなメモ書きした紙を当時中学生だった孫娘に渡してその日の夜に亡くなった

喉頭がんで話せないので紙に書いたのです

「最期にジタバタするのはみっともない」

それは義父から態度を示して教わったことだ


まぁ、その日が来るまで・・・

「焦らず、あわてず、あきらめず」

頑張って治療に励もうと思う (^.^)


ところで・・・

女の子「あの時のメモ紙持ってるよね」?

男の子「さぁ、知らんでぇー」?

男の子「〇〇子に聞いてみたら・・・」?

男の子女の子「きっと大切に持ってるよ」(*^_^*)


追伸・・・

ここまで書いてブログ公開したら!

山陰の娘からLINEで写真が届いた



男の子女の子「持ってたよ」(^_^)

教員免許と一緒に大切に保管してるそうだ