開幕まであと2日!となりました。


三浦が抜け、混沌となった開幕ローテですが、果たして誰が入ってくるのか…。

ピックアップして見ることにします。


横浜、大混乱…三浦2軍落ちで開幕投手は初の助っ人

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/03/24/11.html


>>この日、横浜スタジアムでの練習に参加したのはランドルフ、清水、吉見、小林太藤江。休養日だった寺原を加えた6人が先発候補となる。


既にローテ確定とされていたランドルフ、清水、吉見、寺原に加え、小林太、藤江の名前が挙がっています。

こうなると、どっちかが入ってくるということはほぼ確定でしょうね。

尾花監督は五人で、ということなので、二人とも入ってくる、ということはまずないと思います。


さて、この二人の近況ですが…


小林太志 社卒3年目 26歳


OP戦

3/22 巨人戦 1回 3失点○

3/6 楽天戦 3回無失点


教育リーグ

3/13 ヤクルト戦 4回1/3 8失点●


藤江均 社卒2年目 24歳


OP戦

登板なし


教育リーグ

3/2 楽天戦 3回3失点

3/14 巨人戦 6回1失点


二軍公式戦

3/20 ヤクルト戦 6回3失点○


こうしてざっと見ると、調子をとるなら藤江、実績をとるなら小林太、という事が言えそうです。

ちなみに、3/22は現地観戦したんですが、小林太の直球は147キロ~149キロ(うろ覚えです。すみません)でしたね。

相変わらず力はあるようです。

でも、高めに浮いて痛打されていました。

それに、変化球でカウントを取れないので、相手は直球に絞ればいい、ということになってしまいます。

去年のダメだったときと同じパターンでしたね…

変化球でカウントをいつでも取れるようになると違うと思います。


藤江も去年の二軍では無双。

今年はチャンスを掴みたい思いもあるでしょうし、開幕ローテに入ったら暴れまくって欲しいですね。

ただ、OP戦登板がゼロというのは、やはり紅白戦?での1回9失点が響いているのでしょうか。

OP戦に投げていない投手を開幕ローテで投げさせるというのは、やはり相当な勇気がいること。


というわけで、個人的には、不調とはいえ小林太を推します。

彼も今年はやってくれないと困る選手ですからね~。