空を見上げたら 面白い雲が‥
今日のお稽古は 茶箱の予定でしたが
先週、先生より連絡いただいて急遽変更になり‥
「大円草」という上のお点前になりました
初めてのお点前
ドキドキ ワクワク
先生に指示をいただきながら
なんとか終了
いつもなら 頭がこんがらがって
何をしたのかよく覚えていませんが
何故か今回
びっくりするくらい頭に残っていて
帰りの電車の中でも
言われた事や手順の流れをメモしまくりました
文字での説明だと分かりにくいことも多く 絵も合わせて‥
もちろん 曖昧になったところは多々ありましたが
自分でもびっくりするくらい 書けました
なんとな〜くですが 流れ完成✨
これが 積み重ねなのかなぁとしみじみ思いました
書いたメモを見直してみても
この場面は◯◯のお点前のように‥ とか
ここの場面は◯◯のお点前の扱いで‥
とか書いてあったりしたので
覚えていられたのかもしれません
ひとつ ひとつ
積み重ねが大事なのだと身をもって感じたお稽古でした
許状をいただいて、上のお点前を習うと
それのお点前が基本となって
また上のお点前を理解できるようになるのだな‥と
しみじみ‥
その覚え書きですが
今はまだ鮮明にイメージに残っているから良いですが
しばらくして見返したら 何書いたのかわからなかったら ちょっと悲しい
ので
思い出したら
また絵を書いておくことにします
イメージ大事✨