幕張メッセで創作展
(お食事付きの楽しいバスの旅😁)
幕張では、色々イベントが行われていたようで、音楽がドンドコ聞こえてきていました。
バスで行く創作展恒例のクイズでは
博多織の産地を県名で‥という問いに
堂々と「九州」と書きました😁
マイナス1点😅
お楽しみ、創作展前のお食事は
「ブライトン東京ベイ」でブッフェ
生パスタとかローストビーフとか、盛りだくさんでした
写真撮らずに食べてしまったので
デザートの写真で🍨
マンゴーとパッションフルーツのエクレア?が、目に焼き付いて‥
(よし、これタイトルにしよう‥内容とあまり関係ないけど‥)
目的地の創作展でのテーマは
「沖縄の染めと織・大島紬」
とても古い物から新しいもの
そして、作業の工程が事細かく再現されているもの など
貴重なものがたくさんありました
花織りの実演も行われていて
細かい作業に見入ってしまいました
機織り機なんて、なかなかお目にかかれないので、興味津々、色々と質問たら、丁寧に教えてくださいました
1日7時間織って、大体50センチくらい
一反織るのに、約1ヶ月だそうです
【伊敷 美千代先生】談
その後、友人が着物を合わせているところにサプライズゲストの方がいらっしゃって、みんなで記念写真を撮らせていただきました
気さくに声をかけてくださり、少しお話ししちゃいました💗
(許可を頂いてないので添付は控えさせていただきます、みんなで撮ったので‥)
実演ブースをじっくり見ていたため、あっという間にもうすぐ帰りの時間‥
サクッと、夏物の帯締めを購入して、ちょうど時間となりました