8年前はバスツアーで
今回は個人で‥
「善光寺御開帳」の旅
早朝6時半頃には善光寺に着いているイメージで
深夜に出発‥
したものの‥
途中、霧が濃くて、速度制限50キロ😱
通勤ラッシュタイムと、善光寺の街中に入る時間が重なりましたが‥
観光渋滞ではないので、待てば動く👍
7時過ぎ、無事に駐車して、いざ❣️
駐車場が本堂の裏手?にあるため、どうしても本堂の脇を通って‥と、目にするのは内陣への行列
すでに行列ができ始めていたので、速攻チケット購入して、入りました
(あ‥順番的には‥なのですが😅)
そのお陰もあり、内陣すんなりクリア👍
お戒壇もすんなり(ここ、好きかも💗)
真っ暗で、右手で壁を頼りに進むのですが、始めはドキドキしていた心が、進むにつれて落ち着いたんですよね
出口に到達する頃には心穏やかになっていました💗🙏
そのまま、回向柱のところへ
(山門ともいう😅)
すると
その隣にはご朱印の行列(早い‥)
先ずは、回向柱にご挨拶をして‥
ご朱印帳をいただいて、並んでみました‥
(えぇっと‥2時間😅)
自分を褒めたいです(笑)
パラパラと雨が降ってきそうだった空が、あっという間に青空で、暑かった💦
お陰さまで頂きました、ご朱印❣️🙏
その後、一旦車に戻り、経口補水ゼリーを体に注入
(持ってきて良かった😅)
お参りも済んだところで、仲見世通りへ‥
お目当ての「玉だれ杏」や「福くるみ」「みすず飴」をゲットして安堵の心持ちとなりました
兎に角、夏が来たかのように暑く、疲れもピーク☀️
さっぱりとお蕎麦をいただき
おみくじを引いて
(すっかり忘れてました😅)
サービスエリアを楽しみながらの帰路となりました
濃厚なアイスクリームをいただき🍦
そのものを食べれいるような、紅玉のジュースをいただき🍹
仲見世で必死に探した「みすず飴」が、立ち寄るサービスエリアに置いてあって笑っちゃったりして‥
発見色々な1日でした
こんなものがあるところも!