ここで書くのは何度目だろう

 

 

学生時代。この日は朝登校して「おはよう」のあとは大体最初の会話が

 

「今日13日の金曜日だよ、嫌だねえ」

 

それでみんな盛り上がり(笑)

 

大人になってからでもそれはしばらく続いた。

 

話しのネタにもなった。

 

いつからだろうね。少なくともこみっきぃが高校生の頃には聞いてない。

 

中学の頃すらも怪しい。

 

前にも書いたけれど、夏まで行ってた仕事場で昨年かな

 

その話になったとき「何ですか」って言う人と「ああ、そういうのありましたね」

 

って言う人と・・・・。

 

20代でも知ってる人は知ってるけれど

 

「いやあねえ、今日13日の金曜日だよ」とまで言う人はいないってこと

 

 

 

 

元々キリストの13番目の弟子が裏切った日が金曜日だったとか

 

そんな理由だった気がする。

 

仏教の日本には関係ないじゃないか。

 

まあ、それでもそんな話で盛り上がってた時代は・・・・

 

もうなくなった。

 

13日の金曜日というと、ジェイソンの出てくる映画としか

 

思わない人の方が多いしね。

 

 

でもどっちかというと日本では「4」は「死」につながるってことで

 

忌み嫌われたけれど、だからホテルなどでは4号室とかないところも

 

あるらしいけれど、普通にクラスは1年4組とかあるし、出席番号も

 

1、2、3、5とは飛ばない。

 

同じく「9」も「苦」につながるって言われたけれど、9は4より

 

排除されてない。9号室もあるし・・・・・

 

それにね、私は009も004も大好きだ(*´艸`*)

 

 

 

 

004が死神って言われてるのもそこから来てるのか・・・びっくりはてなマーク

 

 

こんな歌あるなんて知らなかった~

       ↓

 

 

 

でもある意味、ツイてなかったら「今日は13日の金曜日だもんね」って

 

いいわけも出来たなw