昨日の私のブログに対し

ぺんさんがリブログをしてくれました。

 

ベルばらを愛してやまないからこそ、はっきり知りたくなってしまう

年代別の事件。

 

 

 

 

まずは、各年齢。

 

掲載巻 エピソード11巻を見ると・・・

 

 

 

 

オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェは

 

アンドレ・グランディエは

 

 

マリー・アントワネットは

 

ロザリー・ラ・モリエールは

 

ハンス・アクセル・フォン・フェルゼンは

 

各人の誕生日が出ているのだけど

ロザリーだけは、生年も誕生日も書いてはいない。

何故なのかしら。

 

 

ベルばら本編の最終巻に

 

 

こう書いてあり、オスカル、アントワネット、フェルゼンは同年生まれで

あることがわかる。

 

 

アンドレは、掲載巻5巻で。

 

 

オスカルに

「覚えているか、私たちが初めてあった頃のこと」

と聞くシーンに答えが出ている。

 

 

 

「確か8つの時だったな」

 

 

「一つ年下のきれいなお嬢様」

 

ということから、アンドレは、オスカルの1つ上。

オスカルが1755年生まれだから、アンドレが早生れとかで

無ければ、1754年生まれはてなマーク

 

エピソード11巻の中に8月26日生まれ、と書いてあるので

早生れでもない。つまり、アンドレは1754年生まれ確定。

 

 

ただ、ぺんさんのブログに着いてたコメント見ると

wikiには5月2日説もあると・・・・はてなマーク

どっちなんだはてなマークでも生まれたのはどっちにしても1754年生まれって

ことで決定。

 

1754年8月23日 ルイ16世誕生

1754年8月26日(5月2日) アンドレ誕生

1754年9月4日 フェルゼン誕生

1754年11月2日 アントワネット誕生

1754年12月25日 オスカル誕生。

 

 

以下の年表は、ぺんさんからお借りしました。

 

1756年7月22日 ジャンヌ・ラ・モリエール誕生

1763年ころ ロザリー・ラ・モリエール誕生

 

 

 

ジャンヌは生年月日がはっきりしてるのに、何故主要人物の

ロザリーの生年月日は不明なんだか・・・

しかも・・・・!!原作にはロザリーは生年月日が書いてない。

 

 

何故アニメの方で、勝手に生まれ年を決めたはてなマーク

ジャンヌも然り。確か原作の方にはジャンヌの生年月日の記載は

無かったと思う。

 

で、1775年6月11日に

「ロザリー(12歳)、オスカル(19歳)に自分を買って欲しいと

声をかけ出会う」

 

 

 

掲載巻2巻

 

 

つまりこのシーンの時、ロザリー、12歳。

オスカルのきょとん顔がカワイイ。

 

 

 

HIROさんに依れば この下のオスカルのセリフ

「やれやれ・・・また随分とかわいい・・・・」のセリフは

後程、表現が替えられたとか・・・・はてなマーク

これは元のままの表現になってるけれど。

 

僅か3年で17版・・・って凄い人気。

 

 

 

12歳・・・・には見えないぞ。

昔の人は大人びてるんだなあ。←ということに。

 

 

あまりに長いので、二回に分けますm(__)m