千葉市中央区(蘇我)

本格的フランス菓子と珍しい

チャイナスイーツが学べる

『お菓子教室ミュリエ』

主宰の高桑みちよです♡

 

◆少人数制だから綺麗に仕上がる!

◆選べる豊富なレッスンメニュー!

 

 

 

【現在募集中のレッスン】

 

7月レッスン残り4席です!!

7月2日、13日、21日、28日

メニュー詳細はこちら

 

 

 

こんにちは。

先日、雨の週末の朝、

千葉公園に大賀ハスを鑑賞に

行ってきましたニコニコ

今ちょうど、見ごろを

迎えていますビックリマーク

 

 

 

ハスの花の開花状況は

こちらで確認できます。

千葉市観光ガイド

 

 

 

 

 

 

 

モノレール沿いの千葉公園、

ハス池には大賀ハスが満開です。

池を埋め尽くす数百ものピンクの

ハスの花が咲き、圧巻です!!

 

 

 

 

 

 

 

大賀ハスは、1951年に千葉市

花見川区で発掘された古代

2000年前の蓮の実から発芽、

栽培されたものだそうです。

 

 

 

弥生時代の蓮が2000年もの

時を経てよみがえるなんて

ロマンがありますドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

小雨が降っていましたが、

またそれが趣があります。

ハスの葉の上には水玉が

コロンコロンしていて

中央にどんどん水が集まって

大きな水玉になり、そして

葉が傾き、零れ落ちていきます。

 

 

 

 
 
 
ハスの葉の表面には微細な
突起があり、水をはじく撥水構造
になっています。
それをロータス効果といって
ヨーグルトの蓋の裏やしゃもじ、
傘などいろいろな商品にその
技術が使われているそうです。
 
 
 
蓮の葉の上の水は
とても澄んでいて綺麗です。
時を忘れてしばらく眺めて
しまいました。
 
 
 
 

 

 

雨が降っていても

ミツバチは忙しく働いています。

 

 

 

 

 

 

 

ハスの花は朝咲いて、

お昼にはもう閉じてしまいます。

千葉公園には早起きの

カメラマンたちでいっぱいでした。

朝のお散歩でこんな美しい

ハスの花がみられると、一日の

いい始まりとなりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

ハスの花は7月下旬くらいまで

見られると思います。

是非古代ロマンの蓮の花を

見に行ってみてくださいウインク

 

 

 

 

 

 

ちなみに、我が家の

ハスの食器。

ハスの葉の大皿、小鉢、

中国茶用の茶卓、

私結構ハス好きだと

再確認しました爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師プロフィール、レッスン形態、

レッスン規約等の記載です。

初めての方は一度ご覧ください。

       ↓

お菓子教室ミュリエご案内

 

 

マンスリーメニュー以外の

フリーメニューご希望の方は

こちらよりお選びください。

       ↓

選べるオーダーメイド

マンツーマンレッスンメニュー

 

 

レッスンお申込みフォーム

 

 

お問合せフォーム

 

 

 

電車でのアクセス

・JR蘇我駅

(JR京葉線・外房線・内房線)

 下車徒歩約10分

・千葉中央バス・小湊バス

 宮崎台下停留所下車徒歩約2分

 

お車でのアクセス

・京葉道路松が丘ICより約2.3キロ

 近隣にコインパーキング有

 

 

 

レッスン情報をお送りしています。

ご質問もお気軽に♬

便利なライン公式アカウント

是非ご登録ください!

    ↓

 

 

インスタグラムやっています。

フォロー大歓迎です!

コメントもお気軽に♬

   ↓

  Instagram