千葉市中央区の少人数制

お菓子教室ミュリエです。

東京駅よりJR京葉線快速38分、

京葉線千葉みなと駅下車徒歩3分。

2018年9月開講、只今新規生徒募集中!!

 

 

 

11月レッスン詳細はこちらです

 

 

 

レッスンお申込みフォームはこちらから

 

お問い合わせはこちらから

 

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。

 

こんにちは。

タイトルにありますように

今日は中国では旧暦9月9日重陽の日です。

重陽は5節句のひとつで菊の節句とも

呼ばれていますおねがい

 

 

 

日本ではずいぶん前に廃れてしまった

この節句ですが、中国では菊を愛でて

重阳糕(重陽餅)を食べ、桂花酒を頂きます。

そして古来からの風習により

高いところに登る、登山の日でもあります。

 

 

 

中国に住んでいた時、マンションの裏山が

南山という標高336mの山で、

中国人は登山が好きなので

普段から登山する人はたくさんいました。

重陽の日になると賑わいもひとしおで

ぞろぞろ人が集まってきて、周辺道路も

一日中大変混雑していました。

そんなに近い山なのに、わたしは

滞在中1度しか登ったことが

ありませんでしたチュー

 

 

 

 

 

 

重阳糕(重陽餅)というのは

餅生地に小豆餡をサンドして

ナッツやドライフルーツなどを

のせて蒸しあげたお菓子です。

 

 

 

歴史は古く、隋より前の南朝時代

からあったお菓子のようです。

 

 

 

材料があったので、今日早速

作ってみました!

もちもちして食べごたえあって

美味しいです♬ニコニコ

 

 

 

重阳糕(重陽餅)レシピ

直径7cmセルクル2個分

<材料>

白玉粉 40g

上新粉 50g

砂糖 8g

水 約60g

小豆餡 適量

ナッツ、ドライフルーツ 適量

 

<作り方>

・ボールに白玉粉、上新粉、

砂糖、水を入れて耳たぶくらいの

柔らかさになるまで合わせる。

(水の量は調節してください)

 

・4等分にして丸める。

 

・直径7センチのセルクルに

生地をぴったりのばして入れて、

小豆餡を入れてのばす。

 

・さらに生地をいれて、表面に

ナッツやドライフルーツをのせる。

もうひとつのセルクルも同じように

作る。

 

・蒸気の上がった蒸し器で20分

蒸す。冷めたらセルクルの周りに

包丁を入れてはずす。

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

今回、くるみとレーズン、クコの実、

かぼちゃの種をのせました。

金木犀の花を散らしたり、

棗やごま、あと红丝、绿丝という

オレンジの皮や大根を薄く切って

赤と緑に着色したものも定番の

トッピングのようです。

 

 

 

 

以下中国サイトから

お借りした画像です。

形やトッピング、

様々ですねビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご興味ありましたら是非作って

みてください♡

 

 

 

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございます!