ナイスワーク雑感 その2 ~ ビリーちゃんとアイリーンちゃん ~ | La ruelle Mauve ~ 紫色の路地 ~

La ruelle Mauve ~ 紫色の路地 ~

大したことは書けませんが・・・日々の雑感をつづっております。劇場通いを愛するfemme、宝塚歌劇多め(東京宝塚劇場、2階B席付近に生息)です。
コメントは承認制を取らせていただいており、確認が遅くなった場合等アップが遅くなる事もございます。ご了承くださいませ。

続きまして、ジミーくんをめぐる2人の女性、ビリーちゃんとアイリーンちゃん。

それぞれの演者、のぞみちゃん(華優希さん)とひとちゃん(永久輝せあさん)の感想にまいります鉛筆
 
タイプの違う美女の競演、とても見どころがありましたキラキラキラキラキラキラ
やっぱりこうでないとねグッ
(2016年の花組さんミーマイのように、ジャッキーの圧勝だとストーリーそのものが破綻するタラー
 
のぞみちゃん演じるビリーちゃんは少年?男の子のようななりをして、お酒密売のお仕事に邁進していますが…
モテモテドラ息子のジミーくんが「おや?」と目を留めて忘れられなくなるような女の子です。
 
のぞみちゃんが演じるとそこに鬼のような説得力が出るんですよね。
あの「掃き溜めに鶴」感ビックリマーク
どうしてこんなかわいい子がここにいるの?って、ジミーくんが思って当然な感じがホント絶妙だなと思います拍手拍手拍手
 
のぞみちゃんの自然かつ素晴らしいお芝居は今回も堪能しました。
しいちゃん(和海しょうさん)がスカステレポートで「(はいからさんが通るの)紅緒さんとはまた違うエネルギーがいるお役」とおっしゃってましたね〜
 
彼女とお芝居で絡む人たちは、揃ってめちゃくちゃ楽しそうOKOKOK
そしてものすごくやりやすそうウインク
きっとのぞみちゃんの受けが上手いんだろうな〜と感じます。
 
可愛くて一生懸命なところがビリー役にぴったりね!的な感想を多くお見かけしましたが...
なんか、それだけじゃないというか。。。
 
うまく言語化出来ないのですけどアセアセ
世間一般で思われているよりのぞみちゃんはずっとず〜っと凄い娘役さんだと思うんですよ。
れいちゃん(柚香光さん)とのお似合いっぷり、そこから生み出される多彩な多幸感は他に代替えが思い浮かびません。
 
なので、次作で卒業が決まっているのがもう辛くて惜しくて...えーんえーんえーん
それでもこのナイスワークのビリーちゃんが観られた事には大感謝ですね。
 
好きな場面はたくさんあるなぁ〜
ジミーくんとの場面以外で挙げるとしたら...
クッキー&デューク&ビリーの密売人トリオの息のあったお芝居、音くり寿ちゃんジェニーとの会話の場面が好きかなほっこり
終盤のジミーママとの会話のところもマルOK
ヒロインが魅力的だとお話そのものを楽しめますよねラブラブラブラブ
 
ミーマイのジャッキー、雨唄のリナちゃん的役どころ?のアイリーンちゃんを男役さんのひとちゃんが演じています。
まぁ〜この子もめちゃくちゃ可愛くてですねラブラブラブラブラブラブ
中の人=ひとちゃんなので当然といえば当然なのですけど...
 
私が思っていた以上に、彼女が見事なバレリーナ体型である事にびっくりしましたびっくり
「あんなにお美しいデコルテや腕、背中を隠してしまっている男役と言う職業とは?
と、しばし考え込んでしまったほどですアセアセ
 
ヒロインの恋のライバルポジションと言えば、ちょっとイケズだったりする事も多いですが、アイリーンちゃんは不思議ちゃんキャラでも基本は優しい子(^^)
マックスパパが愛情たっぷりに育てたんだねハート
(人遣いが荒い!ってクッキーに言われますが、単に使用人のいるお家で育った裕福なお嬢様だからですよねOK
 
アイリーンちゃんのママは早くに他界しているようなので...
鞠花ゆめちゃん演じるエストニアおば様がママの替わりに貴族風のレディのたしなみやエチケットを小さい頃から教えたのかな?とほっこり
(私にも姪っ子ちゃんがいますが、死ぬほど可愛いので...エストニアおば様の気持ちわかる!)
 
お育ちのよさから来るかわいらしさが全開になる2幕が特に好きですね〜
パパ、エストニアおば様、ジミーくんの事を気にして心配しているアイリーンちゃんにグッと来ましたおねがい
(どこぞの砂漠の高飛車スケバン性格悪王女とはわけが違いますのでなにやり!
 
娘役さんも真っ青になるようなソプラノで歌い上げる各ナンバーも大注目です音符音符音符
ひとちゃんの普段の声がそんなに高いと思っていなかったので、これまたびっくりびっくり
(Twitterで見かけたプロの声楽家の方が声のポジションを絶賛しておられた!!
 
こんなに舞台でハジケているひとちゃんを観たのは初めてで...
観るたびに「ひとちゃんひとちゃんひとちゃんひとちゃんひとちゃんひとちゃんひとちゃんひとちゃんひとちゃんひとちゃんひとちゃんひとちゃんんんん~イエローハーツイエローハーツイエローハーツ!!」ってなってましたね(笑)
 
このアイリーンちゃんは今後の彼女にとって振り返った時に非常に大きなお役になるのではと思います。
東京でも大変な爆誕でしたが、大阪でもっともっと行くんじゃないでしょうかウインク?
 
ナイスワーク=ガーシュウィンの音楽=ス・ワンダフル!→雪組時代のひとちゃんの銀橋ソロ@Dramatic S!
 
とパッと結びつくわけなんですけれどほっこりOK
 
ひとちゃんのス・ワンダフルボーイの歌から宝塚にデビューした103期生の皆様達...
きっと今作に出られてうれしいだろうな赤薔薇とそんなことも感じました。
 
私は2月6日の配信は残念ながら観ることが出来ませんぐすん
ですので、皆様の感想を拝見するのを楽しみにしております。
 
あ、もう日付が変わってしまいましたねびっくり
ナイスワーク梅芸公演初日、おめでとうございますお祝い