宇部市 予防接種の誤接種・3カ月男児にワクチン誤接種ー横手市長判断で公表せず | 予防接種の参考本:ティム オシアー著(科学的根拠のない予防接種。)

予防接種の参考本:ティム オシアー著(科学的根拠のない予防接種。)

邦題「予防接種の本当の意味ー大切な人を守るために」
この本で使用している参考資料は、政府機関、主流の医学誌といった
「ワクチン接種を薦めている側」の資料なので、「ワクチン反対派」が感情的にいった不確定な情報なのでは、という心配がありません。

http://www.city.ube.yamaguchi.jp/houdou/kenkou_suishin/h23/gosesshu2.html

公開日:2012年3月21日

報道発表
予防接種の誤接種について
概要

平成24年3月17日、宇部市が予防接種事業を委託している市内の医療機関において、麻しん・風しんの予防接種を受けるため受診した市内在住の中学校1年生の女子生徒(13歳)に対し、誤って規定の回数を超えてワクチンを接種しました。
原因は、医療機関が母子健康手帳に記載されている接種歴を事前によく確認しないまま接種を行ったためです。
なお、3月21日現在、女子生徒に健康上の問題はありません。
事故の再発防止に向けての本市の今後の対応

宇部市では、予防接種事業を委託している宇部市医師会と各医療機関に対し、国が定めた「予防接種事故防止マニュアル」に基づき、事故の再発防止の徹底を求めるとともに、当該医療機関に対して注意を行いました。
また、前回の誤接種(平成23年12月29日)を受けて、本年2月15日には宇部市や宇部市医師会等で構成する「宇部市保健医療安全対策委員会」 を開催し、事故の再発防止策や事故発生時の連絡体制について協議したところであり、引き続き、チェックリストの活用などを徹底し、安全な予防接種事業の実 施に取り組みます。
お問い合わせ

組織名称:健康福祉部 健康推進課

住所:〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号

電話番号:0836-31-1777

ファックス番号:0836-35-6533







http://chidakohachi.blog52.fc2.com/blog-entry-66.html

3カ月男児にワクチン誤接種ー横手市長判断で公表せず
『3カ月男児にワクチン誤接種、健康被害ないため、市長判断で病院名公表せず。』

これって医療ミスでないでしょうか。市長の判断するべきことは隠すことではないはずですが、、、。皆さんどう思いますか。今の横手市は残念ながら、市民のことを重要に考えていない行政の証拠です。

 横手市は6日、市が予防接種事業を委託している市内の医療機関で、生後3カ月の男児が誤ったワクチンを接種されたと発表した。3日現在で男児の健康に問題はないという。
 市健康推進課によると、先月18日、肺炎球菌の予防接種を受けるため医療機関を受診した男児に、医師が誤って日本脳炎ワクチンを接種。予防接種 の種別ごとに色分けされている予診票の色が似ていたため、看護師が注射器に薬剤を入れる際、誤って日本脳炎ワクチンを入れたとみられる。国のガイドライン では、接種時にワクチンの種類を医師が確認することになっているが、確認を怠っていた。医師が同日誤りに気付き、保護者に説明し謝罪した。
 医療機関は市に誤接種を報告しておらず、先月27日に母親が市に相談したことから判明した。市は医療機関に対して文書で注意するとともに、市の 予防接種事業を受託している市内45医療機関に文書で事故の再発防止や報告の徹底などを呼び掛けた。同課は「再発防止のため、確認作業を徹底してもらうよ う啓発に努めたい」としている。
(2012/02/06 魁新聞より一部抜粋)


ほか誤接種を含む記事多数