紫 雪 工 房 【ワイヤーアクセサリー教室】 -6ページ目

工房のプチリフォーム




ここにあったビーズ用の棚を、外して移動。




多肉植物さん達の棚にするのだ😃




動きが激しく、まともな写真が撮れん。

チョロチョロして、踏んじゃいそうなので、鈴を付けてもらいました。




工事のオッチャンにも懐く。

極悪非道





子猫は、多肉植物の天敵かも😭
















こんなにやってくれちゃったのですが、この際だから、発育日記でも付けるかな。


子猫と多肉植物の発育日記。
始まりますよ〜ん😃




多肉植物を大きくするには



多肉植物が、みちみちに詰まった鉢(画像左上)を、お隣の庭で見つけて、ちょっと頂戴と大きな鉢で隙間を開けて育てたら、ここまで大きくなりました。





そこから、ポット(紙コップとも言う)へ。






大きくなって、葉が開いたら、中から何か出てきそうだ。

生後1ヶ月くらいの黒猫ちゃんを保護



私以外の家族皆んなで経営している会社の、工場にはよく猫が迷い込みます。
乾燥機で、魚のアラを乾燥させてるからだし、お向かいがしらす工場だし。

「危ないので捕獲したから、迎えに来て。」
と言うことで、うちに来た黒猫ちゃん。



元気よく箱から飛び出しました。




先月来たばかりのゴロさんに、
「コンチわー!」
とばかりに近づくも、嫌がられる。




トラミも同じ。
クスンとなって、引き下がる黒猫ちゃん。





よっぽどお腹空いてたのか、よく食べる!
食べ方、下手!




お風呂は意外と嫌がらない。
後ね、工場は機械音が凄いので、工場から来た子は、ドライヤーの音も怖がらないのよね。





綺麗になって、寛ぐ。




トイレもバッチリ!
と思っていたところ、悲劇は始まった。

20時頃からゲーリー状態。
食べて、モミモミして、寝落ちして、暫くすると、ブリブリってなって起きる。
一応、トイレに行くのだけど、間に合わない。
見張ってないと、手脚やシッポにくっつけて、被害拡大。
掃除。
落ち着いた頃、喉乾いた、水、水!
もう一口なんか食べて、モミモミしながら寝落ち。
ブリブリって…

を、繰り返しております。





取り敢えず、明日は病院だな。
明日?
もう、朝だ🙃

洗濯物が山盛りだ。

多肉植物も紅葉してきました



多肉植物も紅葉してきました。

大きな鉢に植えていたものは、大きくなっていたので、小分けしてみました。



金魚も大きな水槽で飼うと、大きくなるといいますが、多肉植物もそうなのかな。

小さな苗を大きな鉢に沢山植えて大きくしてから、小分けする。
それって、正しい?

教室に来た生徒さん、欲しかったら上げますよ〜