月日の流れの早さよ‥ | -日々穏やかに-

-日々穏やかに-

透析生活やおうちごはんや高専生の娘&旦那さんのお弁当、犬のハクのこと・日々の出来事など…。
わたしのなにげない日々の綴り



おはようございます
すっかり暑さの中にも秋の気配を感じられるようになったこの頃
ほんのちょっとの間と思っていたら
最後の投稿から1ヶ月以上も経ってる
月日の流れの早さを感じました

通常通りの日々の中
自分には変化はないけれど
周りで色々あり
それに飲み込まれ考え込むの繰り返し‥
それが辛く鬱々とした時間も多かった〜
悩みに悩みイライラを繰り返しながら
自分にとって大切なことは
・自分の心身を良い状態に保つこと
・家族が快適に過ごせるようにサポートすること
このバランスを保って次に他の人のことだなとなり
距離を置けるようになったことで
やっとこさ落ち着いてきたこの頃

何が正しいかなんて人それぞれで
人の数だけ正しいも正しくないもある
みんな共通のってあるようでないのが
きっと色んな混乱の元なんだろうな〜
最初からそんなものはないって思っとけば
人と違うことがあっても疎外感もないし
自分を保って生きていれるように思う
なんだかそんなことを感じた
長いトンネルの中の日々でした

もう目の前に9月
季節の移り変わりって
なにか新しいものに出会えそうで好き笑

今娘は夏休み〜
9月の終わり頃まで
先週やっとこさ部活も終わり
残りの休みは予習復習と卒業研究と
あとは楽しいことをいっぱいするそう
来春からは専攻科へもう2年行くけれど
就職をする友達とはたまにしか会えなくなるから
残りの一緒にいれる時間で思い出を作れたらいいなと思います


旦那さんの盆休みで父娘の2人旅行

富士山へ🗻登ってきました

なかなかの大変さだったようで

色々なトラブルもありながらの旅行

楽しかったようで良かった

私はハクと留守番

久々の1人暮らし気分だったけど

家族が傍にいる心強さを再確認した日々にもなり

再会したとき2人の存在に感謝が溢れました

大袈裟だけど笑


痛手は13年乗った車のエアコンが壊れて

修理に出したけれど治らず‥

トータルで15万キロは走ってるのでよく頑張ってくれました

今はみんなでどの車にするか考え中

それはそれで楽しい



また少しずつ更新できたらと思います📝


良い1日を🌈