明けましておめでとうございます。
新年一発目ということで、去年を振り返って今年の目標を立てようと思います。
他のブログでは年末に済ませていますが、いろいろあり明けてからやろうと割りきりました。

まず執筆に関して。
去年は長編を3作書きました。
2作はMF文庫Jで一次オチ。
1作はライトノベル作法研究所に投稿しました。
そこから出た結論。
ちゃんとプロットを作って、推敲もしっかりやる。
当たり前のことを、サボっちゃいけませんね。
あとは文章力上げなきゃダメだとわかりました。
振り返ってみると、小説のハウツー本はたくさん読んでたんですが、文章の上達はあまり意識してませんでした。
続いて以外なのか、どうなのかわかりませんが、主人公を女の子にした方が、僕には良いみたいです。
僕の癖で主人公を少年にすると、自分ならこうすると考えてしまい、主人公イコール自分になってしまいます。
さらにアホ過ぎるギャグを入れちゃうんで、主人公を女の子にすると、女の子はこんなこと言わないよなって思い、バランスを考えながら書けることに気づきました。
僕の描く女の子は女性に言わせると、こんな女の子はいないとか言われるそうですが。

振り返ってみると、僕の一番好きな少女漫画のハツカレは、ピュア過ぎて読めないと、職場の女性に言われました(笑)

あと作品の数ですが長編3本は、過去最高です。
ですがダラダラしてしまい、もっと書けたように思います。
寒い季節は遅くなりますが、春と夏は頑張れば2本は書けるように思います。

具体的にまとめると、
1文章力を上げる。

2プロットをしっかり作る。

3推敲もしっかりやる。

4女の子を描くために、少女向け、女性向けの作品を読む。

5長編を6本書いて投稿する。

こんなところでしょうか。
はたしてうまくいくか。
いや、うまくいくために、頑張っていかなきゃですね。

最後にブログの最後は良かったことから、その日の挑戦に変えたいと思います。
やることを明確にすることで、意識して努力できると思います。
記念すべき一回目の今日は、
プロットの第一段階を完成させる。

本を一冊読む。

それでは改めて今年もよろしくお願いします。