小説以外の本の場合は、赤鉛筆を用意して本を読んでます。
なるほどと思ったところは赤鉛筆で線を引きます。
ベタですが結構良いですよ。
まずただ読むだけだと頭から抜けていきやすいんですが、どこが大切かを考えながら読むので、集中して読み忘れにくくなります。
そしてもう一度読むときには、大切なところがわかるので、赤で線が引かれているところだけ読めばいいので、時間の短縮にもなります。
前はボールペンを使ってたんですが、裏に赤い線が出ちゃうことがあったので、赤鉛筆を軽く使うことにしました。
こんなふうに読んでるという読書法があったら教えてください。
なるほどと思ったところは赤鉛筆で線を引きます。
ベタですが結構良いですよ。
まずただ読むだけだと頭から抜けていきやすいんですが、どこが大切かを考えながら読むので、集中して読み忘れにくくなります。
そしてもう一度読むときには、大切なところがわかるので、赤で線が引かれているところだけ読めばいいので、時間の短縮にもなります。
前はボールペンを使ってたんですが、裏に赤い線が出ちゃうことがあったので、赤鉛筆を軽く使うことにしました。
こんなふうに読んでるという読書法があったら教えてください。