今まで勉強を先にやって執筆をしようとしてたんですが、執筆をして勉強をしてこれを交互にやることにしました。
前に読んだ本で、書いてあったことを思い出したのです。
頭を使うって言っても、考える時と覚える時じゃ脳の使う部分が違う。
なので頭を使う作業をする時も、二種類のことを交互にやるようにすると、記憶を司る部分と考える部分が休憩できる。
さらにショウガ紅茶を飲みながらやって、紅茶とショウガの身体を温める作用で血流が良くなり、首や肩のこりがほとんどなくなり、紅茶のカフェインで集中力が上がり、ハチミツを入れてるので脳にブドウ糖が行き、活性化されていたように思います。
休憩をあまりとらないで集中力が維持できました。
このやり方はうまくいったので、このやり方でこれからやっていこうと思います。