湿度があり冷房が効いてると、湿気と寒さで腰痛、頭痛、肩こり、生理痛、神経痛、リウマチなどが重くなります。
素足で短いパンツだと下半身が冷えてきます。
そんなときは靴下をはいたり腹巻きをしてください。
湿気が多い時期は呼吸をするだけでも、肺から空気中の水分をたくさん吸い込みます。
こんな時期こそお風呂や温泉、サウナなどに入って汗をかくのが大切です。
若い人が腰痛を起こした場合は、冷えが大きな原因です。
ご年配の方の場合は筋力の低下、腰の筋肉、大腿部の筋肉の低下が大きな原因です。
人間の筋肉の75パーセントは腰から下にあります。
腰から下の筋肉が弱ると、上半身の体重を支えきれずに、腰や膝に負担がかかります。
スクワットやもも上げ運動をやって筋肉を鍛えると良いと思います。
お風呂に入り全身浴で暖まった後に、半身浴をするのも効果的です。
湯船に自然塩を100~200グラム入れると、塩湯になり腰から下がとても暖まり痛みが楽になります。
冷えと筋力の低下に気をつけて、痛みが出ないようにしてください。