ワーママ feat.三兄弟

むらためです!


昨日は、いつもより30分早く出勤できました!

いつも、遅刻ギリギリなのに、

どうしてか?


なぜなら、旦那が仕事お休みで、
朝は二人がかりで乗り切れたから!!


朝ごはん作ったり、片付けたり、子どもたちにごはん食べさせたり、着替えさせたり、登園、登校準備したり、子どもたちを送り出したり、トイレに付き合ったり、洗濯物干したり、お掃除ロボのために床の上を一掃したり、自分の身支度を整えたり…

いつもは旦那が一番早く出るので
ほぼ一人でやっていると、いつの間にか出勤ギリギリの時間になりがちよだれよだれ

要領が悪いのも一因ですが笑い泣き

だから、旦那がいてくれて、子どもたちお世話を引き受けてくれたので、
ごはん作って、片付けて、自分の身支度を整えれば完了!

全然違うーー目キラキラキラキラ


仕事も、定時で帰るつもりでいましたが、

どうしてもあと1時間残業してキリよく終わらせたい仕事を、旦那に三男のお迎えをお願いして、スッキリ終わらせられました!

(456月は残業しないんじゃなかったんかいショボーン聞こえないふり…)


遅くなりそう!
お迎えお願い!

とLINEしたときには、

すでにお迎え中の写真が送られてきて、
ちょっと感動してしまった…

さすが、言われる前にできる子昇天旦那‥


まだ小さい子がいるのに、
めっちゃ働けてるのは
親の助け。そして

旦那ができる子だからなのが
一番大きいです。


ワンオペやったら、日々、私ばっかりむかつき
仕事も家事も育児もかーい!
旦那は仕事だけかーい!
って毎日夫婦バチバチしてたと思います。

二人目まではちょっとそんな感じだったんですけどタラー


3人目が生まれる前に旦那が転職して、
早く帰れるようになったおかげで。

それと3人目になって、
明らかに私のキャパオーバーがわかったのか、

様子をみてちゃんと動いてくれるようになりました。

もともと要領がよく、子どもたちと遊ぶのは上手なので、私よりよっぽどいい主婦です。


懐の広い人なら、ワンオペもできるのかも?
私は心の広さもCPUも四畳半で、
ワンオペはマジ無理でした。

心を殺せばできないことはないが

旦那のことは嫌いになるだろうし
子どもたちの話はまともに聞けないだろうし、
日々脳内は




こんな感じになっていたでしょう!


色々あったけど、
旦那が家庭を優先してくれたから
今は、笑って過ごせていますおねがいキラキラ