今年の連休は近場で、、、ということで
広島県府中市上下町の端午の節句へ
道中は少し渋滞もありましたが無事到着。
上下町駅の横に今回は臨時駐車場が
早速、商店街を散策
5月人形が、お店の中に展示されています。
結構、年代物があるんです。
この看板は広島市内では見かけることが
なくなりました。
私にとっては珍しいものを見せて
戴きました。
駅より右手に曲がったところの
商店街入り口付近。
これより奥にお店が沢山あります。
今日はお祭りで産直市もあります。
ここでは、蕗、アスパラ、蒟蒻を買いました。
蒟蒻は刺身用です。(からしみそ付き)
蕗はおじさんの言った通りたいへん
やわらかく美味でした。
木工の器をお買い求めのようです。
笑顔でこちらに、、、
顔は見えませんが、、
ここより、本来の目的
5月人形を見る。
私はよくわからないのですが、
何でも鑑定団に出てくるようなものばっかりです。
(違っているかも?)
昔、作った紙の兜の人形です。
(パン屋さんのウインドウに展示されています)
小物雑貨とポストのある風景
ここは、パン屋さんです。
おばあちゃんが、ここでしか食べられんよ!
と言ってます。製造販売なのでその通りで
ございます。
アンパン1ケ105円で甘さ控えめで結構な
お味です。当然いろんなパンがありますが
本日はアンパンを食す。
(お行儀が悪いのですが、食べながら、、)
この(翁橋)橋を渡ると翁座がすぐです。
この通りには旅館もあります。
写真にあるように上下宿だったのです。
本日はお休みのようですが、ここも美味しい
パン屋さんです。
表にはパンの名前の由来が貼ってあり
ました。
この家の中にも5月人形がありました。
写真では、見えないので残念です。
ここまでが上下町で、これより
世羅のポピーフェスタへ続く・・・