先日、娘の言語訓練でした。



娘は今小学1年生。
今のところ、普通級。
隔週で言葉の教室
月に一回私のカウンセリングも含め
言語訓練に通っています。



入学してからの様子を聴きたいと言われたので
今回は先生とじっくりお話してきました。



今の困り事は?ということだったので伝えました。


■被害妄想がある

→注意された事を怒られたとか、意地悪言われと
受け取ってしまう。


■状況をイメージじて動くのが変わらず苦手

→体育や給食の時間、着替えたり場所が変わる
ときにスムーズに動けずいつでもマイペース。

結果、集団行動などで一人タラタラしてるから
周りのお友達に迷惑がかかり、イラつかれる。

本人はイラつかせてる事に気が付いていない。

こうしたらこうなるとかのイメージもつきにくくて
こぼす、ぶつかる、落とす…などなど
数知れずどんくさい。


■相手の気持ちを読んだり、場の空気を
読むのが苦手

小学1年なのでまだまだこれからですが
周りのお友達に比べると(そもそも比べては
いけないんだけど)わかっていない






ことごとく私と一緒だなぁと…チーン
もぉ、ウケるレベルです真顔




ただ、今回、娘にとっても私にとっても
とても良いアドバイスをもらいました。




ご飯を食べていて、◯分までに食べようね!
というと、普通の子はこのペースで食べ続けると
間に合わない、無理だなって思ったら急ぐ事が
できます。



娘の場合は、◯分までに食べようね!と
言われたところでペースは上がりません。



私は今まで

何で?🤔

ムキー

何でペースあげないの?
◯分までに間に合わないよ?でした。



しかし、先生に聞くと。
当たり前ですと。ポーンポーンポーン




その言い方では娘には何一つ
伝わっていなかったのです。



それはほぼ全てのお願いに対してそうだったようで
私が今までイライラしていたのがもぉアホらしくなりました。



コップに入ったお茶を飲むとき
かなりの高確率で毎回溢します。



こぼさないでねと言ったところで伝わりません。



そこで



こぼさないようにするには
どうやって飲んだらいいと思う?🤔




こうして欲しいと思う時は事前に
どうしたらそうなるかを聞いてみる
というアドバイスをもらいました。




ご飯の時も同じ。




◯分までに食べてほしいとすると
◯分までに食べ終わるにはどうしたらいい?🤔
と、聞くのです。



娘はそれに対して、急いで食べないとダメ!
と言い、急いで食べだしました。




目から鱗でした。





危ない時も
危ないから気をつけてね!は❌
どうしたら危なくない?🤔⭕




全てお尋ね方式に替えて実践しています。




不思議な事にどうしたらいいかはわかっているんです。でも、言い方ひとつで全く伝わっていなかった。



私も小さい頃からこうやってやってもらってたら
ちょっとは違ってたんかなぁ~と
今さら思いました😂