■実施報告&受講者の声:6月問答会&ミニ講座■ | 人生は自らデザインする!

人生は自らデザインする!

●ココロとカラダ:本当の健康になるためのヒント
●人生を根本から治療する「ライフセラピー」実践法
●「奇跡講座」や「OSHO」などの難解な教えの解説

こんにちは。

いつもありがとうございます。

 

 

さて、先日6月の問答会とミニ講座を無事終了しました。

ミニ講座の内容は「問答講座」でした。

 

今年は開業10周年ですが、

問答会も開催し始めてから9周年ということで、

立派なお花をいただきました。

ありがとうございます。

 

華やかな香りが漂う中、

問答会とミニ講座「問答講座」を行いました。

 

当方でおこなっている「問答」というのは、

お寺でおこなう禅問答とは全くの別物です。

 

「問う」「答える」をお互いに繰り返すのですが

「問う」ためには必要なことがあります。

「答える」にも必要なことがあります。

 

それはまさにコミュニケーション力なのです。

 

今回のミニ講座では

「問答」とは何かについてしっかりと学び

「コミュニケーションとは」というお題で

問答をしていただきました。

 

コミュニケーションとは?というお題で

最初に出た意見は

「情報や意思を伝えること」でした。

 

そこで、

「コミュニケーションを取れていない

と感じる時はどんな時ですか?」

という「問い」を投げかけました。

 

すると、

「仕事中に単なる用事だけ伝えて終わるような時」とか

「何か別なことをしながら口頭で指示された時」

という答えが出ました。

 

しかし、

「情報や意思の伝達」は上記でもできています。

 

参加メンバーはどうやら

情報や意思の伝達だけでは

コミュニケーションが取れているとは感じない

ということが明らかになったのです。

 

では、どういう状況ならば

「コミュニケーションを取れたと感じるか」について

問答を進めていきました。

 

そうすると、皆さんの答えは

決して無駄話がしたいわけでもない。

お友達になりたいわけでもない。

 

掘り下げていくと

一体感や信頼関係、

お互いにきちんと向き合っている

という安心感など

そういったものが含まれていると

コミュニケーションが取れている

と感じていることが明らかになりました。

 

さらには

お互いを尊重する姿勢

お互いを理解しようとする姿勢

より信頼関係を深めるため

新たに生み出す一体感のため

具体的には

どのような「行為」「行動」となって

現れるのかということに発展していきました。

 

口では簡単に言えます。

「相手を理解しようとする」

 

しかし

では、その目に見えない「気持ち」が

目に見える「行動」に現れるとなると

どうなるかについては考えが及ばない。

 

気持ちを持っているつもりでも

外側に現れていないほどならば

その気持ちの量はそれほどのものです。

 

例えば

本当に感謝の気持ちがあれば

「ありがとう」と言いたくなるでしょうし

もしも口に出せない場合でも

視線や表情などの外側に現れてきますよね。

 

他者を外側’だけ’で判断するのは良くないですし

その判断は必ずと言っていいほど

間違っているので当てにしてはいけませんが

 

自分自身の気持ちや内側は

自分から出ている外側をチェックすると

客観的に判断できますよ。

 

 

今回もご感想をいただきましたので

ご紹介させていただきます。

 

ご参考になれば幸いです^^

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

●あらためて「問答」とは何か?を考えるとても良い機会になりました。一番印象に残ったのは、「問答=コミュニケーション」であるということです。今まで全くそのように考えたことはありませんでしたが、深く掘り下げていくと、全てが人と上手にコミュニケーションをとり、より良い関係を築いていくために大切なことばかりでした。また、私は問答の三大原則である「好奇心で問う(WhyではなくHowで)」ことが苦手であるということにも気づくことができました。その「好奇心」とは、相手の価値観を知りたい!理解しよう!という気持ちだと学びました。私にはその部分が欠けているので、why?ではなくHow?で意識的に問う練習をして、相手の価値観を受け入れる練習をしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

●問答のお題は「コミュニケーションとは?」について問答したいなと数日前から考えていたら、ミニ講座の時点ですでにコミュニケーションとは何かについて話が始まっていたことに驚きました。「求めれば、要求しなくても必要なものは与えられる」という体験を実感を伴う形で経験させていただけるのも、この問答会の素晴らしさだと毎回思います。

 コミュニケーションとは、相手と信頼関係や一体感を新たに生み出し、構築する手段であり、相手の意見を聞き否定しないことが大切であるならば、具体的にはどおような行動になるのかというところにまで話が及びました。私はかつてここまで深くコミュニケーションについて考えたことはありませんでしたが、人と関わり、より良い関係を築いて発展させていくためには、信頼というものがどれだけ大切なのかということにあらためて気づかされました。まずは「笑顔」で、相手の「目を見て」、相手を受け入れるという意識を持って相手と関わり、より良い関係を築いていきたいと思います。ありがとうございました。

 

●今回も長時間ありがとうございました。また、問答会開講9周年おめでとうございます!!毎回耳が痛いお話も多々ありますが、自分が気付いていない部分に気づかせていただけることを本当にありがたく思っております。学べることの喜び!変化していけることの楽しさを教えていただき、本当にありがとうございます。未熟な自分と向き合うことは楽しいことばかりではありませんが、村里さんのように広い視野で物事を捉えて感じられるようになりたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。いつも本当にありがとうございます。

 

●本日もありがとうございました。問答会が始める前に、私は村里さんに何かの報告をする際に、「間違っていませんか?」と判断を委ねたり、無意識で正しい答えを要求したりしていることを気づかせていただき、癖というのは恐ろしいと思いました。癖は無意識でおこなっており、自分で気づくのは難しいので、気づかせてもらえることは大変ありがたいです。この癖は、自分で責任を取りたくないという表れなので、意識して直していきたいです。日常生活でも必ずしてしまっていると思うので、しっかり自分をチェックしていきます。

 

●問答のお題は「コミュニケーションとは」でした。この時初めて私は「問答=コミュニケーション」だと気づくことができました。私は家の建て替えのため、久しぶりに娘と同居生活を始めてコミュニケーション不足を痛感していたので、大変いいお題でした。コミュニケーションとは、相手を理解して受け入れることであり、そこから一体感や信頼が生み出されるということを知りました。人間関係や親子関係を円滑なものにしていくにはコミュニケーションが必要不可欠なものであること、いつも相手のことをもっと知りたい、理解したいという謙虚な気持ちで人と接することが大切であることを問答によって学ぶことができました。本当にありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こちらこそ、ありがとうございました。

 

知ること、学ぶことは素晴らしいことです。

しかし、それで終わってしまっては

何も変わりませんね。

知ったことや学んだことは

より具体的な行動に表してください^^

 

それから、

日本の教育の弊害だと思いますが

「間違えること=ダメなこと、無能」だと

勘違いしている人が多く

間違えることを恐れるあまり

正しい答えを他者から教えてもらおうと

無意識に行動している人も多いです。

 

はっきり言いますと

「誰かが決めた答えはすべて間違い」だと

思った方がいいですね。

 

別の言い方をすれば

「自分が決めた答えはすべて正解」です。

 

誰かがきっかけでもいいのです。

誰かからのアドバイスでもいいです。

 

しかし

「決断したのは自分自身である」という

意識があるならば

たとえ結果が失敗に見えても

それは失敗にはなりません。

必ず後々成功だったとわかる日がきます。

 

失敗を恐れなくなるための方法も

当方のメニューでお伝えしております。

ご興味がございましたら

ご遠慮なくお問い合わせください。

 

 

当方では、クライアントさまの目的に合わせて

カウンセリングや個別講座などをおこなっております。

 

カウンセリングは、

直面する問題を乗り越えるための

「原因」「方法」「ゴール」をお伝えします。

(完全予約制:随時)

 

個別講座は、

人生の流れを自ら変えるための

「仕組み」「方法」をお伝えして「実践」もおこないます。

(完全予約制:随時)

 

問答会&ミニ講座は、

起きてくることには、

「目に見えない力がはたらいている」ことを

「体感」していただく機会であり「入門編」です。

 

(問答会&ミニ講座年間開講予定日)

毎月 第3日曜日(2月~11月)

13:30 ~ 17:00(ホットドリンク付き)

 

◇2018年開講予定日

7月15日(日)

8月19日(日)

9月16日(日)

10月21日(日)

11月18日(日)

ミニ講座の内容は、決まり次第ご案内させていただきます。

なお予定日は、止むを得ず変更になる場合もございます。

何卒ご了承くださいませ。

 

ミニ講座のご予約は年間を通じて承ります。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。