◉逃したご縁?損得勘定について◉ | 人生は自らデザインする!

人生は自らデザインする!

●ココロとカラダ:本当の健康になるためのヒント
●人生を根本から治療する「ライフセラピー」実践法
●「奇跡講座」や「OSHO」などの難解な教えの解説




いつも

自分が

得をしたい!



って思っている人は



なにを基準に


得だと言っているのでしょうか




その得の基準こそが


スピリチュアル的に見ると



一番



なんですよぉ^^




目の前の出来事を

自分にとって

得なのか損なのか

フォーカスして

あれこれ考えて



でも

こっちの方が得だ!

と結論を出したとしても



未来のことなんだから

絶対に得だっていう証拠なんてないですしね^^



得した!って思えることがあっても

それもまた



思い込み



の可能性もあるし^^







自分自身では

損得を考えて

自分の望む人生を選んでいる


’つもり’


かもしれないけれど




ちょっと大きな視点から見ると



目の前の出来事に

振り回されている図なんです




たとえば


サーフィンで

波に乗ってるつもりが



ほんとうは

波に飲まれてるんです^^

翻弄されている図なんです





自分の思い通りの結果が出て

得した!って思ったとしても

喜びではなくて

安心なんですよね




損しなくてよかった・・・



っていう安心感だけです







損得を考えて

自分になにかしら命令してくる声は


エゴです^^



エゴの言うことを聞いても

人生という名の

波にはうまく乗れるようにはなりません




たましいの声は


損とか得では考えないんです



喜びなのか

成長なのか

感じているんです




こうならなくてよかった・・・

っていう安心感ではないんです



後ろ向きではないんです



今よりもっと!

嬉しいのか


今よりもっと!

成長するのか


今よりもっと!

自由なのか




考えて納得することではないんですよ^^





自分の中から聞こえてくる

損得の声を聞くのをやめたら・・・




たましいの声を

感じるようになれるかもしれませんね^^





最後までお読みいただきありがとうございます






ライフセラピー名古屋では

損得勘定を手放す方法などを

個人セミナーにてお伝えしています^^

http://lifetherapy.jp