大家業と宝くじ^^ゞ | むらさんの居眠り大家日記^^ゞ

大家業と宝くじ^^ゞ

現役時代に職場では年末ジャンボの

 

グループ買いをしていた。

 

当たったら、元日に羽田に集合して

 

ビジネスクラスでハワイに行く計画。

 

毎年300円戻しで終わったけど^^ゞ

 

大家業を初めて10・11号棟までは

 

ホントに情けないほどの金欠で・・・。

 

資材を買いに行ったジョイフル本田の

 

宝くじ売り場でジャンボを買っていた。

 

当たることはなかったけどね。

 

あれから、しばらくたったわ・・・。

 

今は、全く買っていないなぁ^^

 

DIY大家をしていると「買った瞬間に

 

含み益」という物件に出会うことがある。

 

転がり込んでくるわけじゃなくて、

 

それなりに努力はいるけれどね。

 

お宝物件に出会う確率は、

 

宝くじの当選確率よりも何万倍も高い。

 

年に何回か、当たり付きの宝くじ

 

物件が目の前に出てくるのだから、

 

ホントの宝くじは買う必要がない。

 

なので、関心が無くなってくる。

 

買った物件をやり方次第で

 

お宝物件に変えることができるのが

 

大家業ともいえる。

 

一方で、買っただけで放置していると

 

負債になるだけなのも大家業。

 

かつて「あげMAN」君に譲った

 

戸建13号棟は、あげMAN君が

 

別の人に高値で売却した。

 

その後、どうなったかを聞いたら

 

大幅に家賃を下げたまま放置だと。

 

私と師匠が頑張ってリノベした家なのに^^

 

客付けの努力をしないで放置したら

 

宝の持ち腐れになるだけと思うけどね。

 

そんなことを書いていたら、

 

年末ジャンボを買う気になってきた。

 

宝くじは当たるかどうかの

 

確率じゃなくて夢を買うものだったね。

 

またね^^/