昨日は好天に恵まれ、日野稲門会のハイキングに参加、新選組の関連施設巡りで9時から2時まで日野市内を歩き詰め。たまたま「新選組祭り」の最中 かなり人が出ていて、各所でイベントが開かれており行列が出来るほど。

 

 スマホで土方歳三記念館と高幡不動での何やらにイベント。20年ほど前に描いた「新選組のふるさと日野市」という絵葉書セットを最後の2冊持って行ったら日野市「新選組のふるさと歴史館」で案内おばちゃんが「私も持っていますと、だがお宝だからコピーして使っています」とのこと。それでは記念館に贈呈しましょうと拙著「真因シリーズ」を名刺代わりに着けてプレゼントしたら大喜びされた。

 

      

 

 太陽のフレア爆発があったらしく世界中でオーロラが観測され、日本でも北海道や東北地方で観測されたとのこと、下の写真のように 能登半島でも見事なオーロラを観測していた。

 

 

 地震は日本中各地で小さいのが観測されていた。

 京都南では 最大震度2 M=3.4 震源深さは10㎞ 徳島南では最大震度2 M=3.2 震源深さは20㎞ トカラレ島では最大震度2 M=3.7 震源深さは20㎞ 十勝沖では最大震度2 M=4.9 震源深さは20㎞ と日本列島のあちらこちらで観測され、まさに日本列島は地震列島。

 

   

 

   

 

 気になるのは京都と徳島 これらは同じ太平洋プレートからのマグマの上昇での地震で能登や半紙縄地などと同じメカニズムのはず。成長すると阪神淡路や能登元旦地震のような大地震になるが、今のところ心配はない。

 徳島地震は南海トラフ地震の震源域だろうが南海トラフ地震は起きるはずはない。

 

 気象庁では定例の記者会見をして台湾地震が頻発しているので、津波の襲来が予測されているとのこと。こんなことでお偉いさんがそろって 記者会見するのだろうか?

 

 さて、今日のスケッチは伊豆半島 東海岸の城ケ崎灯台