キングオブ倉敷2018第3戦! | サチのブログ

サチのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは!
梅雨らしい梅雨…とはならなかったですが台風が発生、そのまま岡山の近くを通りそう…。


この雨でまた一歩季節が進めばありがたいのですが被害が出なければと思っております。。



さて、6/27日にキングオブ倉敷の第4戦を徳島県の旧吉野川で行って来ました‼️


ざっと結果を!
一位!



かんたくん!!
数日前からプラに入りがっちりしっかりその時の旧吉野川を釣っていました!!

ビックフィッシュも釣って完全勝利!
おめでとう‼️

二位!

高橋君!

その日のパワースポットを見つけて得意なサイトでがっちり釣っていました!!
この魚も対岸で釣られた流石の1本…笑

三位

安井さん!

得意なスモラバでテトラを攻略してリミットメイク!!
楽しそうです…。笑


四位

うっちゃん!

苦戦した中でもパワースポットで50絡めて2本!!
もう1本入っていたら…


5位



後半で書きます。

六位


トミーさん&杉田くん!
かなり苦戦したみたいでバイトやフックアップまでは行ったみたいですが…。



とりあえず皆さんお疲れ様でした!!



その中自分はほぼ1日藍住周辺のカレントの効いているエリアにいる回復系の魚を狙って行きました。


プラでも


増水して濁っているエリアでもカレントの効いているスポットに餌待ちの魚が回ってくる感じでした。


全体的にはアフター真っ盛り。
でも自分にはその中から50㎝を越える魚を3本狙う事は不可能。
まずエリアが広すぎるしシーズナルパターンなんて知りもせず。。

その中で上流域にある藍住周辺なら或いは…
と言った所でほぼ上流域のみをやりきろうと決めました。

朝イチ、濁りの入っていたスポットで2投目にスイムベイトでキッカーサイズを掛けてるもドアフターの細い体型の魚でフッキングでふっ飛んできてフックアウト。。

移動先でもアベレージサイズを掛けるもまたフックアウト。。

この2本が昼前まで後ろ髪を引き、減水しておかっぱりから狙える範囲からバスが消えていく雰囲気の中で釣りをしてしまいました。


この時、中下流のエリアでは良い魚がショア付近を動き回っていたようで朝と昼の入るタイミングを間違えてしまったなと。

昼頃下流に入ってみるも風+止まってしまったカレントの影響で魚っ気が消えた事に気付き、一瞬テトラを打つもすぐにやめ再度上流へ。


減水も終わり、徐々に水位も増えだしたかな?というタイミングで流芯と張り出しが絡むハッキリとした反転流で最初の1本!
ビビッドクルーズに1.8gのシンカーを入れ、そのスポットに入れ込みやすくするとどこからものなくスッ飛んできてバイトしてくれました!


同じアプローチで何度か出てくるも乗らず…。
夕方はかなり魚も浮き出し、ラストは水面で勝負しようと。

流れも強く、水深もある広いエリアで広く強くある程度早いテンポで魚を引っ張りたかったのでバズジェットマグナムを投げ、ブッシュを絡めたコースを投げるとゴボッと釣れたラストの1本でした。




プラは満水、当日はかなりの減水日で朝から昼まで流してプラで釣れたブッシュは完全に陸の上。


午後になり水位が安定、少しずつ増水すると狙える所に入ってきてくれたのかな?と思えました。



試合のメンバー達はバスがたくさん見えたらしいのですが1日やって見えたのは4本ほどとやはりエリアを外していたのか。





と、外した今戦でしたが自分なりに今年取り組んだ事が少しずつ良い方向にいっているように思います!!



ライトリグをするとかしないとかそういう話ではなく、押せると感じた時はこのまま自分の好きな釣り=パワーゲーム  で試合中に50㎝3本という目標に一歩ずつ近付いていこうと思います!

無理と感じたら素直にスピニングも握らないといけないなと感じる日が今年は特に多かったので…。

直近で言うと…アフターのエビ食いバスには歯がたちません(^_^;)笑



素直にまっすぐ魚と向き合い、その中で誰よりも楽しめるようにこれからもバス釣りと向き合っていこうと思えた試合でした!!



参加して勝負してくれた皆さん、本当にありがとうございました!!


また全力で行くのでよろしくお願い致します🙇


それではまた。





タックルデータ


ロッド/シマノ バンタム173MH-SB
リール/アンタレスDCHG
ライン/モンスターブレイブZ16Lb
ルアー/ビビットクルーズ


ロッド/シマノ ファイナルディメンション180H
リール/シマノ コンクエスト200HG
ライン/ナイロン25Lb
ルアー/バズジェットマグナム