嬉しい情報と悩むこどもちゃれんじ | Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

30歳過ぎて結婚せず、もちろん子どももいませんでした。でも負け惜しみとかじゃなくとっても充実して幸せだった毎日。
今は結婚し、最愛の夫と2人の息子と変わらず幸せに暮らしてます。
そんな普通の主婦の日々の記録です。

大好きなホリデーシーズンだけど、我が家は息子たちのアデノウイルスバトンで長らく引きこもり中笑い泣き

 

病院以外では夫がいる時にちょっと近所に買い物に2回行っただけ。。。

 

しかも今はその夫にも移ってダウンしてるので買い物も急いで済ませて帰らないといけない状況。

 

本当なら今日も去年同じクラスだったママたちと子連れランチの予定だったのに、泣く泣くキャンセル。

 

 

運動会、遠足、クリスマス会、、、大きな行事を全て欠席した我が家チーン

 

担任の先生にも「行事に弱い感じタイプですかね〜」と言われる始末。

 

本当にこの先の彼らが心配です滝汗

 

 

 

 

話は少し戻って、このアデノバトンが始まる前、お向かいさんと久しぶりに立ち話をしていた時にgetした情報。

 

 

区で一番人気という近所の小学校。

 

親が仕事してなくても学童保育を利用出来るらしく、5時まで預かってくれるんだとかラブ

 

もちろん区が運営してるので料金は激安。

 

 

昔みたいに遊ぶ場所がそこここにあるわけじゃないし、区立とはいえ家が遠い子もいるだろうから、学童で遊ぶっていうスタイルなのかなぁ?

 

詳しいことは聞かなかったけど、かなり魅力的だなと思いました照れ

 

 

先日ママ友と小学校について話していて、受験は考えなくもないけど、正直電車通学とかは1年生には酷だよね。。。という話になり。

 

このご時世、どんな事故や事件に巻き込まれないとも限らないし、災害があった時のことを考えても近いに越したことはないのでは、という方向になりました。

 

 

近くにいい学校がなければ話は別だけど、誰に聞いても良い評判しか聞かない学校が徒歩3分の場所にあったら選ばない手はないよなぁと思ったりもして。

 

 

うちの近所の学校ではないけど、やはり評判の良い公立校に入った子が校風に馴染めずに私立に編入したという例も聞くから、いくら評判が良くても合う合わないはあるんだろうけど。

 

学年やクラスによってカラーが違ってくるし、こればかりは入ってみないとわからないけどね。

 

 

でも元々評判の良さと近さに魅力を感じていた学校で、学童が使えるというのはさらなる魅力の追加になったなぁ、と。

 

結局は習い事とかで利用する機会はそんなにないかもだけど。

 

 

近所の学校に行かせたい理由の一つに、家の近い友達がいるのは良いなぁって思うから。

 

 

その友達と遊ぶ場として学童保育は良いシステムな気がするので、無理して受験させるメリットがますます減ったなぁって思いました。

 

 

 

 

 

そして現在、絶賛悩み中の息子たちへのクリスマスプレゼント、、、、、とともに迷っているのがこどもちゃれんじを継続するかどうか。

 

 

トイトレのために始めた「こどもちゃれんじ ぽけっと」。

 

一年だけのつもりで始めたのだけど、さすがに長年続く教材だけあって、DVDや本から息子たちが学ぶことも結構あって、継続を迷ってます。

 

 

付属のおもちゃへの食いつきは抜群。

 

でも一人分しか受講してないから毎回取り合い。

 

飽きるものもあるけど、長々と遊ぶものもある。

 

 

でもはっきり言って、このおもちゃが私は邪魔。

 

夢中になってごっこ遊びしたりするのはいいんだけど、片付けが面倒。

 

だからもちろん、更新しないつもりだったんだけど。

 

 

入会してないもう一人が今日までに入会すると充実の特典がラブ

 

いや、邪魔だと言ったばかりのおもちゃではあるんだけど。

 

取り合いしてるおもちゃがもう一つもらえるならいいかなぁとか思ってしまったり。

 

 

新しく一人分入会し、春から受講してる方は継続しないで予定通り3月でやめればいいのでは?と、考えました。

 

4ヶ月分はダブるけど、また取り合いしそうなおもちゃが来るみたいだったから、それもアリかな、と。

 

 

でもダブるよりは違うものの方がいい?先取り受講する?と考え始めたらもう迷いが無限ループ。。。

 

ここ数日、ずーっと考えていたけど決めきれず、今日が特典のもらえる最終日。

 

 

昨日なんて、迷っているところに息子たちが部屋中オモチャだらけにしてることにイラついて、こどもちゃれんじなんてやめてやる!!!継続も新規もどっちもナシだ!!!って思ってプリプリ怒ってたのに、一晩寝たらまた迷ってるしショボーン

 

 

 

あーーー迷う!

 

 

 

先取り受講しちゃったら、結局は4月から年齢通りのコースも継続しそうな予感がするしなぁ。。。

 

 

 

ママ友が「しまじろう、やめる時期けっこう迷うよ〜」って言ってたな。

 

 

やめるんだったら早い方がいい気もする(今なら自然にフェードアウトできそう)し、潔くやめるべきかどうか。

 

 

とりあえず、あと1日悩みますどょ~ん