気付けばもう10月も半ば。
6度目のモル旅行まであと2ヶ月を切っていました
一応、一ヶ月前にはリゾートを決めて手配も完了しておりますが。
最後の最後まで迷いまくりました。
こんなに迷うんだったらやっぱりハイダウェイに帰った方がいいんじゃないかとか考えたり。
ハラヴェリとリリィで迷っていたのに、アリ環礁ならWもいいじゃんとか、バァ環礁になるけどフシもやっぱり行ってみたいわぁとか、迷走し始めてしまって大変でした
で、結局どこにしたのかというと。。。
リリィビーチに決めましたぁ~
決め手はやっぱりダイビングかなぁ。。。
あとは、リリィならサンセットウォータースイートと決めていましたが、このカテゴリーには一応バトラーも付くんですよね
やっぱりバトラー制から離れられない私たち
というわけで。
羽田発のSQで手配したので当日リゾートイン出来る日程。
リリィには泊します。
羽田発SQのCクラスがどんな感じかも楽しみです
A380には敵わないとは思うのですが、ULや去年のMHよりは間違いなく期待出来ますよね
帰りは成田着なので、マーレ発は深夜
マーレで無駄な時間を過ごすのは嫌なので、帰りは水上飛行機に乗らず、スピードボートをチャーターして帰ることに決めて手配してもらっています
水上飛行機なら遅くても15時くらいにはリリィを発たないといけないのだけど、スピードボートなら日が落ちる頃までいれるはず
マーレまでの時間は水上飛行機の倍はかかりますが。。。
マーレで時間を持て余すよりはずっといいです
羽田便のおかげでモルでの時間が半日伸びるので、本当に嬉しいです
水上飛行機利用のリゾートにも当日リゾートイン出来るのはもちろん、今回は見送ったハイダウェイなど本来深夜に到着するリゾートにもお昼過ぎにはチェックイン出来るというのが素晴らしい
昼過ぎにチェックインしても、深夜に(・・・ドメスティックを利用するリゾートなら日付が変わってから)到着しても同じ1泊の料金がかかっちゃうんだもの、それならやっぱり早くからリゾートに着きたいです。
初めてのリゾートはドキドキ。
特にダイビング
期待と不安が入り混じっております
ハイダウェイのダイビングショップにはいつも優しい日本人スタッフがいてくれて、ボートクルーも顔見知りで本当に良くしてくれて、何の不安もないダイビングだったからなぁ。
初めての時はチヒロさん。
2度目と3度目はYUKOさん。
4度目の去年はヒロさん。
みんな本当に優しい方でお世話になりました。
YUKOさんにはアドバンスを取らせてもらって本当に感謝してます。
年に一度の旅行でしか潜らない私たち。
完全なるリゾートダイバー。
そして、フヴァの時は違ったけど、ハイダウェイでは機材のセッティングまでボートクルーがやってくれるという殿様ダイビング。
それに、ハイダウェイは部屋数も少ないからか、ダイバーのリピーターは多いけど人数的にはそんなに多くないんですよね。
だからガイド1人に対して2~4人程度のグループがほとんど。
ゲストが2組のカップルなり親子だったりすると、ガイド1人に2人ずつでプライベート感たっぷりのダイビングが出来たので、人数が多いダイビングはちょっと気を使います。
ジンベイに会えるかもという期待はあるけど、マンタ率100%の乾季のハイダウェイの海がやっぱり恋しいです。。。。
ま、考えても今年はリリィに決めたので
リリィでの滞在を良いものにするために今まで以上にリサーチしようと思います