初めての♪ | Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

30歳過ぎて結婚せず、もちろん子どももいませんでした。でも負け惜しみとかじゃなくとっても充実して幸せだった毎日。
今は結婚し、最愛の夫と2人の息子と変わらず幸せに暮らしてます。
そんな普通の主婦の日々の記録です。

昨日、職場の先輩が伊豆のお土産を持って近くのららぽに来てくれましたあひる

娘ちゃん2人とは初めましてきらきら


あ、上の子は生まれた時に会ってるんだったひらめき電球

女の子2人は賑やかだったわ~音譜


甥っ子2人と同い年位なんだけど。

家の甥っ子が静か過ぎるのか四つ葉

それとも、私を恐れていい子にしているだけなのかは不明だけどてへ

男の子2人の方が断然扱いやすそうだと思っちゃうほど元気っ子でした。


仕事の愚痴なんかを聞いてもらっていたのですが。

「そういえば、この前のグラタンのレシピを教えて欲しいと思ってたの」と言われて、私、キョトンとしてしまいました。

主婦暦何年の先輩にそんなこと言われるなんて思ってなかったんですもの。


「この前の」というのは、東京湾の花火大会を家で見るためにお友達や先輩を呼んだ時の事なんですけどね。

その時にお出ししたお粗末な料理のうちの一品がグラタンでして。

思いのほか好評だったので嬉しかったのですが。

まさかレシピを聞かれるなんて初めての経験だったのですごく嬉しかったのです。



が。



答えに詰まりましたよ。

うーん。。。



別に、「実はレトルトだった」とかいうオチではありませんけど。


レシピって、あるようなないような汗



ざっくりな性格の私ですから、お料理もざっくりで。

分量とかかなりの適当ごまかし

「舌で覚えている」と言えば聞こえはいいかもしれませんけど、言い方を変えればただの「適当」なのですよ。


さすがにね、花火大会の時は人様にお出しするんだから、と思ってバターと小麦粉の割合をレシピサイトを見て参考にはしましたけど。

具の量が多かったのでそこから少しずつバターも小麦粉も牛乳も増やしていってしまい。。。

最終的にバターも小麦粉もどのくらい使ったのか覚えていないのです。


先輩にも「すみません、適当なので。。。」

とお話して。

でも、作り方はいたって普通だと思うので違うとしたら使っているバターかも、と伝えました。


私が愛用しているバター。

それは愛する「よつ葉」のバター。

地元のメーカーで馴染みがあるっていうのもあるけど、美味しいんだよね~オイチー*(Duffy)

牛乳もバターも、最近は都内でも売ってるところが増えてきたけど、それまでは帰省した時とかにまとめ買いしてたくらい好き

有名なカルピスバターも使ってみたけど、私はやっぱりよつ葉バターの方が好きなのですheartx2


ってことで、先輩が「あのコクがなかなか出ない」と言ってくれた私のグラタンのレシピで一番のポイントは「よつ葉バター」なのかもしれないです。


ダァリン以外の人から褒められると、なんか嬉しさ倍増上


あ~グラタン食べたくなってきちゃったグラタン

久しぶりに作って、自画自賛しちゃおうかなぁ(・v・)ニコ