ごきげんよう★


大阪2日目は家族でUSJに行ってきました✨


娘は今年の春に一度お友達と行きました。

私と主人は初めて。


全国旅行支援でパークチケットはお安くなりラッキーでした。


家族皆ハリーポッター好きなので、ハリポタに行ければそれでいいかな?くらいでいたのでエクスプレスパスは購入しませんでした。


前勉強全くしていなかったので直前に不安になりましたが、前日に会った鬼滅友達さんがUSJの年パスを持っていると言っていたので彼女に少しアドバイスもらいましたよ照れ


オープン9時となっているけど何時ころ行けば良いか聞いたところ、多分8時前にはパークは開園すると!


なんですと??滝汗


多分8時前には開くので7時半頃にパークに着くように行くと良いと。


それでハリーポッターは今は混んでないのでエクスプレスパスはなくてもよくて、フライングダイナソーがおすすめなので、まずは入ったらフライングダイナソーに直行。乗り物に乗った後にハリポタに向かっても遅くないですよ〜と爆笑


アドバイス助かりますびっくりマーク


それとUSJのアプリを事前にインストールしておくと、入園と同時にエリア入場パスなどが手に入るので、そこで他の行ってみたいエリアのパスを取っておくと良いですよと教えてもらっていたので、入場と同時にニンテンドーワールドエリアに入れる権利を取ってみました。


ゲームをほぼしないので別に行かなくても良かったのですが、今ものすごく人気だそうなので行ってみることにしましたよ😁


うちは主人と娘は絶叫好き。


ハリウッドドリームザライドが面白いと娘が言うのでそちらも乗りました。


フライングダイナソーに向かう途中にハリウッドドリームザライドがあり、入園したときはまだ20分待ちくらいでした。


娘は空いてるから先に乗ったら?と言ったのですが、フライングダイナソーは少しでも遅くなると待ち時間がすごく伸びてしまい、しかもお昼食べた後とかに乗ると乗り物がぐるぐるしてるので胃に物がないときに乗った方がいいと教えてもらっていたので、ドリームザライドは後回しにしましたが、こちらもその後はどんどん混雑していき60分以上〜80分以上待ち💦


ドリームザライドはジェットコースターですが、前向きに進むバージョン、後ろ向きに進むバージョンがあり、後ろ向きが人気でそちらがずっと80分以上待ちでした。


もしもオープン同時くらいに入れたのなら、ドリームザライドに乗ってしまってからフライングダイナソーに行っても良かったかもしれないなと思いました😉


ですがその後もシングルライダーなどを使い、マリオカートには100分待ちのところ20分で乗れましたし、ハリポタは一時間強並びましたが結構良いペースで楽しめたのでは?ないかと思いました😁


そもそもハリポタだけ行ければ満足だったので早くにホテルに帰ろうかと思いましたが、夜のハリポタエリアも見たかったので一時間半くらいはお茶してダラダラと時間潰しました😅




見て見て〜。

雲ひとつない快晴です✨


数日前には雨マークついていたのですが、晴れ女さん(娘)がいるので晴れてしかも上着がいらないくらい暖かく風もない遊園地日和でしたよラブ




マリオ可愛かった💞


ゲートを撮ったらちょうどフライングダイナソーが走る瞬間が撮れましたウシシ👇


お昼ごはんはピザ。

USJはご飯高すぎます😓




逆さ富士ならぬ逆さホグワーツ城✨








夜のハリポタエリアは素敵ですね〜おねがい




たくさん素敵な写真が撮れました合格

楽しかった〜。
ですが、、ものすごく疲れてしまって💧

ディズニーより効率よく回れないからか午前中で疲れがピーク。

もうUSJに来れないかなぁ😂