「それがどうした」ってつぶやいてみよう | 敷居の低いNLPerブログ 〜Adjustment 村川圭一 公式ブログ〜

敷居の低いNLPerブログ 〜Adjustment 村川圭一 公式ブログ〜

NLPトレーナーでありカウンセラーでありコーチでありコンサルタントであり夫でもあり父親でもある男の日々ブログ。
自分がムダだと思わなければ、すべてが有意義だ!
さあアナタも、自分らしく自由に生きよう!

常識に苦しめられていませんか?

世間の常識だけでなく、自分の信念や経験をもとに作り上げられたビリーフというものがあります。
実はこのビリーフってやっかいなもので、よくも作用するし悪くも作用するものだったりします。

今回は悪く作用してしまっているパターンに陥っている人には最適な言葉だと思います。
世間的には常識はずれだけど、生きていければそれでいいじゃない。
そんなメッセージを込めました。

『「それがどうした」ってつぶやいてみよう』
http://ad-just-ment.com/blog/blog/20170213/
 
敷居の低いカウンセリング・コーチングはオンライン予約で!
Adjustmentは予約も「敷居の低い」がモットーです


【転職の悩みお聞きします】愚痴聞き・アドバイス・カウンセリングなど転職なんでも電話相談 
【運動嫌いのダイエット】『僕のダイエット13か条』をお届けします

 

★セミナー・イベント情報★

 

2017年2月8日(水)敷居の低い読書会 

大垣書店&cafeフォレオ大津一里山店(滋賀県大津市)にて開催。

春はまだまだ遠い2月ですが、そんな時こそ暖かいカフェで大好きな本の話で盛り上がりましょう!

 

2017年2月16日(木)「聴く」からはじめるコミュニケーション講座 

リラクゼーションサロン和顔施(滋賀県大津市)にて開催。

コミュニケーションは「話す」より「聴く」。「聞く」ではなく「聴く」。

カウンセラーの基本である傾聴をベースに聴き上手になる方法をお伝えします。