昨日のフェブラリーSは実に感慨深い一戦でした。

初めての愛馬ハンナリトの主戦騎手であり、準オープン愛馬ムーランアンディゴを育ててくれた田中博康調教師がGⅠ初制覇。さらに3頭の愛馬が所属する浦和競馬の藤原智行調教師がJRA・GⅠ初挑戦、そして、懇意にさせていただいている福永祐一騎手の国内GⅠラスト騎乗…と盛りだくさんの内容でした。

レース後、しばらくは物思いに耽っていました。なによりも田中先生、藤原先生、そして福永騎手、本当にお疲れ様でした。これからも良きお付き合いのほど、宜しくお願いします!

今週はまさに出走祭り!

14日 (火) 浦和7R  カスミノモリ
15日(水)名古屋4R セリガチ
16日(木)浦和12R ミラクルランバック 
17日(金)浦和10R  ムーランブラン

さらに府中でムーランブルーが走る可能性も。愛馬たちのおかげで週末まで楽しく過ごせそうです。


もちろん目標は無事完走ですが、メンバー的にはもう少し高い設定でも良さそうな気も。とりあえず本日は別件もあり、浦和に臨場します。別件の詳細はまたいずれ!

遡ること2週間、1月25日(水)の午後に笠松競馬場を訪れました。翌日走るオマタセシマシタちゃんの取材の下見&打合せを済ませ、最終レースは愛馬ムーランノワールの応援。こういう時、運気の強いオーナーは口取りできるものですが零細馬主に相応しく最下位に。

その後、笠松町役場で行われた競走馬関連のシンポジウムに出席。川嶋舟准教授やドクターコパ先生らの講義を拝聴。


年明けにこのシンポジウムひ招待されていたのですが、まさに同じタイミングでオマタセちゃんの出走デーが訪れるとは。不思議な縁を感じつつ、笠松遠征初日を終えました。

ありがたいことに1日2頭出しというワクワクな状況に。しかも東京3R、4Rと続けざまの出走。パドックと合わせて、まさに至福の1時間を過ごしました。

まずは新馬戦にムーランブルーが出走。最低の16番人気でしたが、あわや掲示板の6着と好走。次に繋がるパフォーマンスをみせてくれました。

続いて、1勝馬クラスにムーランシャタンが出走。こちららは14着でしたが…スタートが格段なよくなり、最後まで差のない競馬ができたので今後に期待がもてそうです。


何よりも両馬共すぐに走れそうなことが嬉しい限り。しばらくは愛馬を追いかける日々が続きそう!土日とも競馬場通いということも増えそうですが…喜んで馳せ参じたいと思います。

久々にバタバタしていたため東京競馬場にいながら放送関係エリアのみでほぼ過ごしました。空き時間があれば馬主仲間や競馬好きの友人に会いに行くのですが、午前中からYouTube収録3本に90分の生放送。終わりで次回の構成会議があり、さらに夜に出すYouTubeの動画最終回チェック…と実に10時間近くのロング勤務に。

遅い時間までいたので、レース開催中は入れない検量室前を抜けて裏口から帰路へ。とはいえ充実した時間を効率よく過ごせているので満足しています。


明日も府中に来ますが…出走する二頭の愛馬の純然たる応援のための臨場。今日と一転して朝からトコトンお気楽モードで過ごします!