ワンパンを駆使する日々。 | わたしたちの新しい地図〜大切な人たちと美味しく食べ、善く働き、心が明るくなる話をしよう〜心理セラピスト石橋亜紀〜あんりcafé

わたしたちの新しい地図〜大切な人たちと美味しく食べ、善く働き、心が明るくなる話をしよう〜心理セラピスト石橋亜紀〜あんりcafé

◾️@溝の口・オンライン◾️「あんしんリラックス」の真の力を使って、普通の人が普通なまま、物心ともに豊かに暮らす、心理と身体感覚のセラピー◾️健やかな心身・衣食住・働き方・人間関係・パートナーシップ◾️元金融機関管理職 ◾️セッション数2,000件超

今日も幸せなみなさん、

あんりcaféへようこそ。

石橋亜紀です。



肩パンじゃないよ。


フライパンだけで作る、

ワンパン料理のワンパン。



何年か前のFacebookの投稿が

上がってきたりしますけれど、



過去のわたしは結構色々と

手の込んだものを作っていて、



偉いなーと思いますが、

未来のわたしから過去のわたしへ。



やつは、手の込んだ料理と

納豆ご飯の差がない実に平等な男だ。



料理は毎日のことだから、

あんまり頑張るな。



とにかく、



味濃いめ

タンパク質多め

残りの汁でごはんかき込みたい



この3大欲求を満たすんだ。

手の込んだものは外で食べろ。

喜んでもらおうとし過ぎるな。





ということで、

わたくしもさまざま学びまして、

現在は、お気楽カンタンに、

ワンパンを駆使する日々です。



この日は、

鮭とトマトと新玉ねぎの

アクアパッツァ風。





正しい作り方はわからないので、

味付けは適当。



お酒、鶏がらスープ、塩胡椒、

レモン汁、バター、にんにく・・・かな。





切って、入れて、蓋して、火をつけて、消すだけ。

最高じゃん。



あとは、作り置きの野菜の惣菜を

適当に盛り付けておけば、

栄養&見映え的にもオッケー。



つくおきはほとんどレンチンだな。





手間暇はかけなくなりましたが、

やっぱり料理は好きですねー。



というか、自炊が好きなのかも。



その日の気分で、

何をどれくらいどうやって食べるのか、

食材も油も調味料も自分で選べるし、

自由な感じがするから。



苦手な方にとっては、

料理は不自由かもしれないけれど、

これも観念の差ということで。



でも、作りたくない時は堂々と

「やる気ゼロ宣言」をして、



出来合いのものを買ってきてもらったり、

外食したり、

Uberを使ったり、

自由にさせてもらいっています。


(ゴシュジンよ、そっちの方が明らかに

テンション上がってるぞー)




好きなことも、

やりたくない日って必ずありますよねー。



「今日はやりたくない」と屈託なく

言えることが大切な気がしています。



これは、夫婦関係に限らず

人間関係全般においてですね。





今日はここまで。


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
また来てねー。
(コメント・メッセージ大歓迎ですラブレター

心理カウンセラー石橋亜紀

 


個人セッション・各種イベント等のお知らせ

【個人セッション】