昨日から年休で休みでしたので、昨日は上のチビを連れてタマゾンへ。

毎度綺麗な川に見えて魚はほぼいない。オイカワとカワリヌマエビくらいでした。+αでザリガニ笑い泣き

そんな都会の川で何と、カジカガエルの鳴き声!びっくり先日行った平井川でもいましたが、下流の都市エリアで鳴いているとは。。


採集の方はろくなものが獲れませんでした💦


本日は、稲の苗の育ちが良くなってきたので田植えの準備。植え付けまでは育ちに差があるのでもう少しですが。




田植えの準備で土を購入してきました。赤玉と、、、


睡蓮用けと土。。。


コンテナボックスに培養土と混ぜて積めていきます。腐葉土がきれてましてそこは諦めました。笑い泣き


水を張ります。植え付けは来週くらい。


そして一緒に買ってきたメダカ。。。

黒メダカで注文したら白メダカガーン間違えられました。しょうがないので池にもいれずそのまま田植え準備のコンテナボックスに入れましたえー




池のタマゾンメダカがほとんどいなくなってしまったので、繁殖用にビオトープに集めました。。

増えてくれると良いのですがショボーンショボーン




メダカを追ってましたら、久々にタマゾンカラドジョウを発見しました爆笑即消えました笑い泣き


その後は池作り。。ネジの埋め込みとラスの固定。ネジの埋め込みは半分以上が終わりました。








細いステンレスワイヤーでラスをネジに固定していきますが、作業が中腰なのですぐ腰痛になります。💦地道に頑張っていきますえーん頑張って参ります!!