前回の続きです。
長者ヶ岳を後にし天子ヶ岳経由で白糸の滝へ。
このあたりはバイケイソウを見かけます。

長者ケ岳から天子ヶ岳までは一度降って、再び登るコースになっています。

上佐野分岐点まで来ました。
地図では判りにくいですが、天子ヶ岳の付近の左下に延びている県境との交点付近です。
天子ヶ岳(1330メートル)到着。
富士山は雲に隠れてしまいました。

この頃から遠くで雷が鳴り始め、今にも雨が降りだすのではないかという天候に変わりました。
天子ヶ岳から直後は急な下り坂が続きます。

暫く林道が続き、公道に出ます。
真ん中が天子ヶ岳です。

頂上から1時間半かけて降ってきました。
白糸の滝

訪れるのは実に中学の修学旅行以来。
隣には音止の滝
こちらも凄いの一言。

暫く散策していると、突然の大雨。
丁度、関東ではひょうが降った時間帯でした。

お土産は原酒。
原酒は通常の日本酒よりアルコール度数が高い(20度くらい)ので結構効きます。

白糸の滝のある富士宮市は富士山本宮浅間大社があるのですがこの日は流鏑馬等のイベントがあったようで、屋台も出ていました。事前に判っていれば浅間大社も訪れてみたかったです。

また、富士宮といえば富士宮焼きそば
ご当地で食べたかったのですが頭は帰ることばかりで余裕がありませんでした。

皮肉にも前々日、カップ麺の富士宮焼きそばを食べました。(笑)
JR富士駅ホーム立ち食いで天ぷらうどんを食べました。
この天ぷら、桜えびが美味しい。

毎年5月3日は由比で桜えび祭りが開催されるのですが、不漁のため今年は中止となったそうで少々寂しい感でありました。