私は6年前から 療育・精神障害の手帳を取得している。その時に初めてだけど 作業所で本格的に職場体験をした。


体験した場所は何ヵ所か経験したけど 職員の対応の温度差を強く感じた。ここでは 悪いパタンについて話します。


作業所ってとこは 軽度から重度までが働いている。当然ながら 話すことが出来ない人も居る。そう言う様子を見て 職員は彼らや彼女らを一人の人間として向き合ってすらない。何でもかんでも否定して 何かあれば教育だからと。それは違いますよねと 私は反論してしまった。


作業所だろうが 職場でお金が発生している。だからこそ お互いの人間性に敬意を示させなきゃ駄目だと。実際問題 作業所から一般企業への転職は難しいと実感した。何て言えば良いのか 作業も真剣な職場であることを伝えたいです。


簡単そうにみえる作業だって 一生懸命に取り組んでる心が。そう言う部分 観られてないのが残念かなが本音です。