私の人事経験は 恥ずかしながらに水商売時代の時しか経験がありません。勤めていたスナックは ママが仕事については厳しい人でした。どのような人を採用したいのかの条件は 一般社会に巣立てるようなことを約束してくれる人でした。水商売の世界なら 普通は稼ぎ頭を解雇にしようなんて考えたりしません。1日でも長く 大げさかもしれないけど残留して欲しいが本音なはずです。

 

私が経験してきた中で 唯一売り上げが別次元のように凄いキャストが存在してました。彼女は語学力も凄いし 生命保険会社に勤めてたキャリアもあるからお客様への対話力もパーフェクトでした。私的には スナックのマネージャの後釜には彼女を後継指名したいと宣言してました。当然ながら 人事権はママから任されていました。売り上げが悪くなってしまった時期があり 私的には稼ぎが期待出来ない人は解雇にする方針で決めてました。最終的な決定権は 当然ながらママにあるが。

 

ママが選んだ選択肢は 一番の稼ぎ頭の彼女の解雇でした。何かの冗談だよねと思ったけど 理由聞いたら一匹狼だからと。自分だけが良ければ許されるじゃなくて 売り上げが悪いキャストは皆で支えて行こうがママの方針だったからです。

 

人事担当は私にあるものだから 彼女に直接解雇告げた時は恨まれるような捨て台詞を言われました。その捨て台詞から 人事を担当するって胃が痛くなる仕事だと考えさせられました。一般社会と水商売の人事を比べたらダメかもしれないが 人事の人を恨んだりしないでくださいと告げたいです。