【本日お披露目!!!】
#親子すごろくノート術ワークショップ 
テキスト&内容がバージョンUPしました!!!!!!!!!!!!!
ㅤㅤ
本日。
親子すごろくインストラクターへのレクチャー会
ㅤㅤ
心込めて集中して集中して
テキスト制作に勤しんでいました!
ㅤㅤ
ㅤㅤ






\親子すごろくの最大の特徴/
ㅤㅤ
コーチングとか心理学とか
何も学んでいなくで、知らなくても。
《自然に》
ヨコの関係コミュニケーションができて
理想の親子の会話ができること^^
ㅤㅤ
ㅤㅤ
わたし自身、自分の子ども時代は
時代もあって完全に親子は
タテの関係性でした。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
お母さんは絶対的上の存在
お母さんが弱音とかできない部分とか
子どもに見せることはほとんど
印象にないくらいなかったから。。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
完璧なんだけど、、
本当は本当は、、
もっともっと横でただただ寄り添って
共感して聞いてもらいたい時もたくさんあった。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
にこにこ笑顔のお母さんに
学校の不安なこと
お友達との些細なもやもや
よくわからない将来のこと
恋愛のこと
ㅤㅤ
ㅤㅤ
気軽に、ジャッジなく解決でもなく
ただただ話したくて
ただただ聴いて欲しくて
なかなか上手く言葉にできない子どもだった私。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
お母さんの
「うんうん、そっかそっかぁ
まいこの気持ち分かってうれしい」って
言ってもらえたらすごくすごく嬉しかったなぁ!
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そして大人になってわかる
お母さん目線。
ㅤㅤ
親子すごろくが誕生したきっかけは、お母さんたちのリアルな声をたくさん聴いていたから。


「本当はにこにこ笑顔で子どもの話を聴きたいし、本当の気持ちを引き出してあげたいのに、、、」
ㅤㅤ
「解決できないことばかり言われたら、どうしたらいいか分からなくて困る、、」
ㅤㅤ
「ケンカ口調になってくると、結局、もういい!!ってなっちゃう」
ㅤㅤ
「きょうだいがいて、一人一人の話をなかなかゆっくり聴いてあげられてない気がする」
ㅤㅤ
「思春期&反抗期になってきて、これまで以上に聴くのが大変…なんかギスギスしてきて…」




安心してくださいね^^
何も知らなくても大丈夫!
ㅤㅤ
楽しく親子で「すごろくノート」書いているだけで、、、
ㅤㅤ
●子どもが自己受容できる
●子どもの自己肯定感UPする
●親子で理想のヨコの関係コミュニケーションができる
●理想の相づちをしているだけでも必ず一歩一歩進んでいく
●どんな話でも聴けるようになる

などなど嬉しい効果はたくさん!
ㅤㅤ
ぜひぜひ、ワークショップで味わってください^^
ㅤㅤ
ㅤㅤ
☑︎子どもの年齢関係なし!
☑︎男女関係なし!
☑︎親子じゃなくてもOK!!
教育ジャンルで働く人たちにたくさん活用していただいています。

☑︎親が代筆するスタイルや
交換日記風スタイルもありますよ^^
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
7月ワークショップ決まってます!
それぞれの講師メディアをチェックしてね!
ㅤㅤ


ㅤㅤ
▪︎7/17(土)川畑 律子講師

▪︎7/28(水)中村 千春講師

▪︎7/29(木)篠原 亜希子講師
ㅤㅤ
ㅤㅤ
私は7月動けないのですが
8月にワークショップしますね!

親子すごろくインストラクターは想いが溢れすぎてる愛いっぱいの信頼できる講師ばかりです^^
(今日参加メンバー以外にもたくさん!)