いや~ついに劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉も公開週になっちゃいましたゾ!
いつも通り公開日の夜に見に行くので、人が多いんだろうなあとか思いながら楽しんで来ようと思ってる次第。


今回はジャングルポケットを中心にアグネスタキオンやマンハッタンカフェ世代が描かれるってことで、原作(史実)をどう描いていくか楽しみだよねえ。
もちろん実際の結果は知ってるんで、どれくらい熱い物語になるかってところだよなあ。
RTTTも史実のレースは当然見たことあるのに、結局鳥肌やばかったんで今回もそうなるはずという安心感すらある。
んで、じゃあどこまでやるんだろうかとは思うけど、菊花賞まではまあやるとしてJCまでやるかなあ。偉業だしやってほしいなあ。
そんな熱いレースを、劇場版のでかいスクリーンと音響で見れるということがテンション上がる。
普通に泣いちゃうかもしんない。
何度でも言うが、映画館って最高なんだぜ・・・。

 

さらにさらに劇場版が公開される今週は、日本ダービー開催週でもあるわけだ!
今年はいろいろあったのもあり1回も競馬をやろうという気持ちにならなかったのだが、さすがにダービーは手が伸びるかもしれない。
この映画みたあとのダービーは、より昂るものがありますな・・・!

にしても、ウマ娘がビッグタイトルだからか知らんが、普段滅多にアニメ映画やってくれない家から近い方の映画館もやってくれるんだよなあ。
ありがたい話だし、頼むからそれ毎回やってほしい()
既にぼっち・ざ・ろっくは遠い方に向かうの確定してます←
近いか遠いかで移動時間3倍~3.5倍くらい違うんで大変なんだわ(´゚д゚`)w
でもスクリーンのキャパや売店等の基本部分的に好きなのは遠い方というジレンマ。無常である。

新時代の扉映画化も含めて6つの世代が中心として描かれたわけだが(95世代、BNW、テイオーマック、キタサト、96世代、98世代)、次はどこになるのかなあ。
いい加減ウオダス来て良いと思うんだけどね。案外こないもんだな。
BNWの誓いとかRTTTの尺でダートがメインの話もあるかもだしね。ゲームに出てる子だとファルコとかはいい感じの紆余曲折を描けそうな気もするが。
これからも長く続くコンテンツなのは間違いないし、楽しんでいきましょうや!